転職に成功する履歴書の書き方【見本(サンプル)も公開】

PR

転職に成功する履歴書の書き方【見本(サンプル)も公開】
  • 履歴書で見られるポイントを教えてほしい…
  • 転職時の志望動機はどのように書けばいいの?
  • 書類選考に通過する履歴書の書き方を知りたい!

書類選考の通過率は一般的に30%前後です。魅力的な履歴書を書けるかで転職に成功するか決まります。しかし、どのようなポイントを押さえて書けばいいのか分からない人も多いはず。

この記事では、転職する人向けに書類選考を通過する履歴書の書き方を解説します。記事を参考にすれば、採用担当が思わず採用したくなる魅力的な履歴書を作れます

履歴書は必要項目を記入するだけではいけません。採用担当が見るポイントを押さえて魅力的な履歴書を書くことが重要です。

履歴書の悩みをプロに無料相談できる!

履歴書の書き方|基本情報欄

履歴書の基本情報欄で書類選考が有利になることはありません。しかし、ビジネスマナーを見られる重要な項目です。

以下のポイントを押さえて、ビジネスマナーのある履歴書を作成しましょう。

  • 応募企業に提出する日付を書く
  • 姓と名の間に1文字分スペースを空ける
  • 朱肉タイプの印鑑を使う
  • 満年齢を記入する
  • 正しい住所を書く
  • 3ヶ月以内に撮影された証明写真を使う
  • 連絡のつきやすい電話番号を書く
  • 分かりやすいメールアドレスを書く

応募企業に提出する日付を書く

履歴書には応募企業へ提出する日付を書いてください。履歴書を書いた日付ではありません

履歴書の提出方法によって記入する日付が変わります

  • 持参:持参する当日の日付
  • 郵送:ポスト投函日の日付
  • メール:メール送信日の日付

採用担当者は「履歴書を受け取った日付」と「履歴書に書かれた日付」をチェックします。日付はマナーとして見られている点です。ルールに沿って記入してください。

郵送の場合は「投函した日付」を記入します。担当者が受け取る2~3日前の日付になっていれば問題ありません。

提出日がはっきりしない場合は空欄にしましょう。提出前に記入漏れがないか確認してください。
» 履歴書提出前のチェックポイント

日付を書くときのポイントは3つです。

  • 数字はアラビア文字「1、2、3」を使用
  • 漢数字「一、二、三」は使わない
  • 西暦・元号はどちらでも問題ない

書類内で統一されていれば西暦・和暦のどちらでもOKです。職務経歴書や封筒の日付とも書き方を統一してください。

元号で記入する場合は「平成〇年」という書き方をします。昭和は「S」平成は「H」のように省略してはいけません
» 履歴書に書く日付はいつ?正しい書き方

採用担当者
採用担当者

企業側から「応募書類は西暦で記載」などと指示のある場合は従いましょう。

姓と名の間に1文字分スペースを空ける

履歴書に書く名前は、姓と名の間に1文字分のスペースを空けて記入します。履歴書の表記に合わせてふりがなを記入してください。

「ふりがな」と書かれている場合はひらがな、「フリガナ」の場合はカタカナで書きます。漢字の上にふりがなが来るように記入しましょう。ふりがな表記を合わせるのは書類全般の共通ルールです。
» 履歴書のふりがなの書き方と注意点

朱肉タイプの印鑑を使う

履歴書に押印欄がある場合は必ず押印します。押印欄のない場合は必要はありません。印鑑は朱肉タイプの認印を使い、シャチハタや実印は使わないようにしましょう。

履歴書に押印するときは以下の点に気をつけてください。

  • 曲がらないようにする
  • 欠けないようにする
  • かすれ・にじみに気をつける

印鑑欄のない履歴書に押印する場合

企業から印鑑の押印を求められた場合は、氏名右横の空欄に押せば問題ありません。印鑑を押すときは、氏名の文字と重ならないように注意しましょう。
» 履歴書に押印する印鑑の選び方と押し方

満年齢を記入する

履歴書には満年齢を記入します。履歴書の日付と年齢が一致するように書きましょう。日付と誕生日が同じ場合は1つ年を重ねた年齢を記入します。
» 履歴書の満年齢の正しい書き方

満年齢とは?

生まれたときが0歳、誕生日を迎えるごとに1歳増えていく数え方です。1990年3月20日生まれで現在2021年10月11日の場合、満年齢は31歳になります。
» 満年齢計算ツール

正しい住所を書く

履歴書の住所は都道府県名からマンションの部屋番号まで記入します。番地名は省略せず「1丁目1番1号」のように正しく書きましょう。
» 履歴書に書く正しい住所の調べ方

都道府県名から市町村名までにふりがなを振ります。建物名にふりがなを振る必要はありません
» 履歴書のふりがなの書き方と注意点

引っ越し予定がある場合


引っ越しの予定がある場合は新居の住所を記入します。引っ越しがまだ先の場合は、緊急連絡先に引っ越し先の住所を書いてください。
» 引っ越す場合|履歴書の住所の書き方

住所が長い場合は2行に分ける

住所が長い場合は2行に分けて書きます。マンション名などを省略してはいけません

現住所以外の連絡先に緊急連絡先を書く

現住所以外の連絡先には、緊急連絡先を書きます。例えば以下に該当する場合です。

  • 下宿・寄宿をしている
  • 長期間実家に帰る予定がある

現住所以外の連絡先がなければ「同上」と記入します。

» 履歴書の緊急連絡先の正しい書き方

採用担当者
採用担当者

緊急連絡先がなくても空欄にしてはいけません。

» 履歴書に空欄はNG!対処方法と書き方

「〃」はNG

「同上」と「〃」は同じ意味です。しかし「〃」は、くだけた印象を与えてしまいます。正式な書類では「同上」を使ってください。
» 履歴書における同上の正しい使い方

連絡のつきやすい電話番号を書く

履歴書には日中に連絡のつきやすい番号を記入しましょう。固定電話でも構いません。しかし、携帯電話の番号が一般的です。

電話番号は「市外局番」「市内局番」「加入者番号」をハイフンで繋ぎます。

「カッコ()」が記載されている場合は、カッコ()の位置に合わせて電話番号を記入します。

» 履歴書の電話番号の正しい書き方と記載例

分かりやすいメールアドレスを書く

履歴書には携帯からチェックできるメールアドレスを書きましょう。メールを受信したら、営業時間内に返信することが理想です。

おすすめのフリーメールアドレスは、ビジネスでも使われている「Gmail」です。「Yahoo!メール」でも問題ありません。転職用のアドレスを作っておくとメールの管理がしやすくなります。

携帯のキャリアメールや勤め先のアドレスは使わないようにしましょう。携帯キャリアメールには次のようなデメリットがあります。

  • 企業からのメールが届かないことがある
  • 特殊な添付ファイルは開けない
採用担当者
採用担当者

メールは携帯・パソコンの両方から開けると便利です。

メールアドレスが長すぎたり、趣味や個性が強すぎたりするアドレスはいけません。長いアドレスは見にくく、趣味用のアドレスは悪目立ちしてしまいます。

履歴書には短く無難なメールアドレスを使用しましょう。以下のようなメールアドレスはNGです。

  • xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx@xxx.com:@の前に30以上の英数字が並ぶ
  • happy_okinawa@xxx.com:趣味感が強く出ている

履歴書に書くメールアドレスは「yamashita1990@xxx.com」のような「名前+数字」が無難です。
» 履歴書に記載するメールアドレスとは

履歴書の書き方|学歴

履歴書の学歴・職歴欄は学歴から記入します。学歴は採用担当者の注目度が高い項目です。記入漏れがないように書きましょう。

採用担当者は学生時代に取り組んだ内容をチェックしています。卒業論文や研究、留学経験などアピールできる点があれば積極的に書きましょう。

  • 1行目の中心に「学歴」と書く
  • 時系列で最終学歴まで書く
  • 学校名を正式名称で書く
  • 学部・学科・コース・専攻まで書く
  • 中途退学(中退)した場合は退学理由を書く
  • 留学した場合は留学先と期間を書く
  • 学校名が変わった場合は新名称も書く
  • 卒業研究をアピールする

1行目の中心に「学歴」と書く

履歴書の書き方|学歴

学歴・職歴欄の一番上、中央に「学歴」と書きます。いきなり学校名を書き始めるのはマナー違反です。

時系列で最終学歴まで書く

履歴書の書き方|学歴

2行目から時系列で学歴を書きます。転職用の履歴書では高校の入学から記入してください。最終学歴が中学卒業の場合は「〇〇県立〇〇中学校 卒業」と書きます。

新卒時は義務教育(中学卒業)から記入しました。しかし、中途採用の場合は高校入学からでOKです。

年月は和暦・西暦どちらでも構いません。ただし、履歴書・職務経歴書全体でどちらかに揃えてください。

採用担当者
採用担当者

平成を「H」令和を「R」などと省略する書き方はマナー違反です。

» 履歴書における年・年号の正しい書き方

浪人した場合


浪人した事実を記入する必要はありません。卒業から入学までに期間があれば、採用担当者に伝わります。
» 浪人経験がある場合の履歴書の書き方

学校名を正式名称で書く

履歴書の書き方|学歴

学校名は正式名称で記載します。学校名も「〇〇高校」と書くのではなく「〇〇県立〇〇高等学校」と略さず記入してください。「慶應」など旧字体が使われている場合に「慶応」と書くのもNGです。

学校名は入学と卒業の2回書く必要があります。「同上」「〃」などを使ってはいけません。
» 履歴書での同上の書き方と注意点

学部・学科・コース・専攻まで書く

履歴書の書き方|学歴

学校名の後には「学部」「学科」「コース」まですべて記入します。高等学校の「普通科」も必ず書いてください

  • 〇〇県立〇〇高等学校普通科
  • 〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇〇コース
  • 〇〇専門学校〇〇専門学部〇〇科

1行で書ききれない場合


1行で収まらない場合は2行で書きます。1行に詰め込んで読みにくくなるのはいけません。

中途退学(中退)した場合は退学理由を書く

履歴書の書き方|学歴

学校を中途退学した場合は「中途退学」と記入します。「中途退学」を書いた次の行には理由を書いてください。

ただしトラブルなどネガティブな理由で中途退学した場合は、理由を書かなくても大丈夫です。病気や家庭の事情など、やむを得ない理由があった場合のみ記入してください。

高卒認定に合格している場合

高卒認定に合格している場合は、学歴か資格欄に記載します。正式名称で「高等学校卒業程度認定試験 合格」と書いてください。
» 高卒認定試験の履歴書の書き方

留学した場合は留学先と期間を書く

履歴書の書き方|学歴

留学した場合は、留学先の国名と期間も書きます。ただし、履歴書の学歴・職歴欄に書けるのは正規留学と交換留学のみです。

語学留学やワーキングホリデーは自己PR欄に書きます。1年未満の留学も履歴書に書いてはいけません。
» 履歴書における留学経験の書き方とコツ

学校名が変わった場合は新名称も書く

卒業後に学校名が変わった場合は、旧学校名の後ろに(現 ◎◎大学)と新しい名称を記入してください。

履歴書の書き方|学歴

在学中に学校名が変わった場合は、入学時と卒業時で書き方が変わります。入学時には旧学校名を記入し、後ろに新しい名称を(現 ◎◎大学)と記入しましょう。

履歴書の書き方|学歴

卒業研究をアピールする

履歴書の書き方|学歴

志望業界・職種に関連のある卒業研究を行った場合は、履歴書の学歴に記載しましょう。採用担当者へのアピールポイントになります

履歴書に卒業研究を書くと面接時に聞かれる可能性が高いです。質問を想定して、スムーズに答えられるようにしてください。
» 履歴書の学歴欄の正しい書き方

履歴書の書き方|職歴

職歴欄には入社年月や所属部署、業務内容を記入します。学歴と同様、職歴は採用担当者の注目度が高い項目です。書き忘れのないように注意しましょう。

学歴と職歴の関連性や勤めていた会社の職種から、採用担当者はおおまかな応募者の人柄を判断しています。自分の職歴に自信のない場合は、志望動機や自己PRを使い仕事で活かせる技術などをアピールしましょう。
» 転職版!履歴書における職歴欄の書き方

学歴や職歴に嘘を書いたら「解雇」

学歴や職歴詐称が見つかった場合、内定取り消しや解雇になる可能性が高いです。雇用保険の記録や面接の回答内容からバレてしまいます。嘘をついて入社しても、バレるのを恐れて仕事をするのはストレスです。
» 履歴書の嘘がダメな理由とバレる例

職歴欄の書き方は以下の通りです。

  • 学歴から1行空けて「職歴」と書く
  • 入社年月を時系列で書く
  • 会社名・所属部署・担当業務を記入
  • 現在の状況を書く
  • すべて書き終えたら「以上」と書く
  • 昇進した年月を書く
  • 副業も職歴欄に書く

学歴から1行空けて「職歴」と書く

学歴から1行空けて中央に「職歴」と書いてください。1行空けずに「職歴」と書いたり、いきなり職歴を書き始めたりするのはマナー違反です。

入社年月を時系列で書く

入社年月を時系列で古い順に上から書いていきます。西暦・和暦は履歴書全体で合わせてください

会社名・所属部署・担当業務を記入

会社名や部署名を正式名称で記入します。株式会社を㈱、有限会社を㈲など省略してはいけません。前株と後ろ株も間違えないように注意しましょう。

  • 前株:株式会社〇〇
  • 後ろ株:〇〇株式会社

1行で入りきらない場合は2行使ってください。業務内容は1行に収まるように記入します。詳しい業務内容は職務経歴書に記入しましょう。
» 【見本付】職務経歴書の書き方とコツ

部署異動した場合


部署異動した場合は、異動年月と異動先を記入します。複数の部署での経験が評価されることもあるので必ず記入しましょう。

現在の状況を書く

職歴の最後に現在の状況を書いてください。現在の状況は主に3つに分かれます。

  • 在職中の場合
  • 在職中で退職予定の場合
  • 退職している場合

在職中の場合は「現在に至る」

在職中で転職活動をしている場合は「現在に至る」と書きましょう。

在職中で退職予定の場合は「現在に至る 〇年〇月〇日 退職予定」

在職中で退職予定のある場合は「現在に至る 〇年〇月〇日 退職予定」を記入してください。退職が決まっていても、日程が未定なら書く必要はありません

採用担当者
採用担当者

急募の求人に応募する場合、退職日が書いてあると採用が有利に働くこともあります。

退職している場合

退職している場合は退職理由を書きます。退職理由の書き方は大きく分けて3つです。

  • 自己都合の場合「一身上の都合により退職」
  • 会社都合の場合「会社都合により退職」
  • 契約満了の場合「契約期間満了につき退職」

「退社」ではなく「退職」

「退職」と「退社」はどちらを使っても問題ありません。しかし履歴書には「退職」の使用をおすすめします。「退社」という言葉には「会社を辞めること」の他に「1日の仕事を終え会社を出ること」という意味があるからです。

自己都合の場合は「一身上の都合により退職」

自己都合の場合は「一身上の都合により退職」と記入します。「一身上の都合」が当てはまる退職理由の具体例は以下の通りです。

  • 懲戒解雇
  • 家庭の事情
  • 転職が決まった
  • スキルアップしたい
  • 職場内の人間関係が悪かった
会社都合の場合は「会社都合により退職」

会社都合で退職になった場合は「会社都合により退職」と記入します。「会社都合」が当てはまる退職理由の具体例は以下の通りです。

  • 倒産・リストラ
  • パワハラ・セクハラ
  • 会社に退職を促された
  • 給与の未払い・大幅な減給
  • 勤務地・勤務時間・職種が契約内容と違う

勤務地・勤務時間・職種が違った場合は、自分から退職を申し出た場合でも「会社都合退職」になります。

採用担当者
採用担当者

早期退職優遇制度等に応募した場合は「自己都合退職」です。

契約満了の場合は「契約期間満了につき退職」

契約社員や派遣社員など、期間満了に伴ない退職した場合は「契約期間満了につき退職」と記入します。契約期間更新の打診を断った場合も「契約期間満了につき退職」と記入しましょう。

期間に定めのある契約とは以下を表します。

  • 契約社員
  • 派遣社員
  • 期間社員
  • 臨時社員

契約期間中に自ら退職を決めた場合は「自己都合退職」です。「一身上の都合により退職」と記入しましょう。
» 履歴書に派遣社員の職歴を書くポイント

空白期間がある場合


退職後に空白期間がある場合は、取り組んでいたことを書きましょう。前向きな理由であれば、空白期間がマイナスに働くことはありません。
» 空白期間がある履歴書の書き方

すべて書き終えたら「以上」と書く

職歴を書き終えたら、右寄せで「以上」と書きます。「以上」と書かないのはマナー違反です。

職歴を書ききれない場合


行が足りなくなった場合「現在に至る」と「以上」を同じ行に書きましょう。次のページに「以上」だけ書くのはマナー違反です。
» 履歴書に職歴が書ききれない場合

昇進した年月を書く

昇進・昇格をした場合は、履歴書の職歴欄に年月と役職を記入します。役職は会社から辞令を受けたものを記入してください。

プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーなど期間限定で与えられた役割は、職務経歴書でアピールしましょう。
» 昇進・昇格した場合の履歴書の書き方

副業も職歴欄に書く

副業をしていた場合も職歴欄に記載します。副業の経歴を書かない場合、経歴詐称になる可能性もあるので注意しましょう。
» 副業がバレる理由とタイミング

副業の経験を書く場合は、以下のポイントを押さえてください。

  • 副業先の企業名を会社単位で時系列に書く
  • 副業可能の企業であることを書く
  • 「本業」「副業」とは書かない
  • 応募先企業が副業可能か確認してから書く
採用担当者
採用担当者

「本業」「副業」とはあえて書かず、企業名を並行させて記入します。

副業の経験は自身のアピールに繋がります。ただし副業禁止の企業の場合、採用に不利になる可能性もあるので気をつけましょう。
» 履歴書における副業の書き方と注意点

履歴書の書き方|志望動機

履歴書の志望動機には「その企業で働きたい理由」を記入します。書く内容が決まれば、あとは型に当てはめて記入するだけです。

  1. 前職での経験
  2. 転職する理由
  3. 応募先を選んだ理由
  4. 応募先で活かせるスキル・経験
  5. 転職後のビジョン

「転職する理由」から「転職後のビジョン」まで、一連の流れを意識して作ってください。

文字数の目安は200~300文字

一般的なA3サイズの履歴書を使用する場合、志望動機の文字数は200~300文字がベストです。文章量は長すぎても短すぎてもいけません。

志望動機欄の大きい履歴書なら、見やすさを考慮しスペースの8割程度を記入しましょう。応募先から文字数の指定がある場合は、8~9割程度の文字量にまとめます。

STEP1:前職での経験

最初に前職での経験を書いてください。前職での経験を書くことで、どのような人材か分かりやすくなります。「前職では〇〇をしていました」という書き方でOKです。

STEP2:転職する理由

次に転職する理由を書きます。転職する理由が明確になると、採用担当者が安心して採用に踏み切れるからです。

「人間関係が悪かった」「労働条件に納得できなかった」など、ネガティブな転職理由を書いてはいけません。ネガティブな理由を書くと印象が悪くなります。

STEP3:応募先を選んだ理由

次に応募先を選んだ理由を書いてください。採用担当者は他社ではなく、なぜ「当社」を選んだのかを知りたいと思っているからです。「その会社でなければいけない理由」を考えれば、自然に他者と違う文章を作れます。

応募先を選んだ理由は具体的に書きましょう。以下のように曖昧な表現では、採用担当者の心に刺さりません。

「将来性・理念に共感しました」
具体的にどこに共感したかを記入
「福利厚生や待遇が目当て」
応募先の強みを再分析する
「商品のファンです」
どこに魅力を感じたのか具体的に記入
「貴社で学びたい」
学んだ先で何を貢献できるのか記入

応募先を選んだ理由を書くには企業研究が必須です。応募先を選んだ理由が具体的であれば、企業分析がしっかりできていると評価。退職のリスクも少ない人材だと判断してもらえます。
» 転職に成功する企業分析のやり方

STEP4:応募先で活かせるスキル・経験

次に応募先で活かせるスキルや経験を書いてください。転職後に働く姿を具体的に想像してもらえます。

スキルや経験と企業の仕事内容が合致すれば、大きなアピールポイントです。スキルや経験を見出すためにも、自己分析を怠らないようにしましょう。
» 転職を成功させる自己分析のやり方

志望動機と自己PRの違い

志望動機では「応募先に対する熱意」を伝えます。対して自己PRでは「自分を採用するメリット」を伝えてください。体験談はできるだけ違うものを使い、多方向からアピールしましょう。
» 志望動機と自己PRの違いと書き方

STEP5:転職後のビジョン

最後に転職後のキャリアビジョンや目標を伝えてください。将来のビジョンを伝えると仕事への熱意が伝わり、転職後に活躍するイメージを抱いてもらいやすいからです。

採用担当者は「求人内容と応募者のビジョンは一致しているか」を見ています。応募先企業とのビジョンを一致させて、書類選考突破の可能性を広げましょう。

採用担当者
採用担当者

採用サイトや求人票から、応募企業がどのようなビジョンを持っているのか確認してみてください。

» 履歴書の志望動機の書き方【例文付き】

魅力的な志望動機を書く方法

志望動機がうまく書けない場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントはプロのアドバイザーが面談や書類添削を行ってくれます。転職エージェントの利用は無料です。
» 転職エージェントおすすめランキング

履歴書の書き方|自己PR

履歴書の自己PRでは「企業が求める人物像」に対し「自分のスキルや強み」が一致していることアピールします。採用担当者に「自分を採用するメリット」を伝えてください。

型に沿って書けば、簡単に魅力的な自己PRを作れます。

  1. スキル・強み・こだわりを記入
  2. 根拠・成果・学んだことを記入
  3. 応募先企業での活かし方を記入

STEP1:スキル・強み・こだわりを記入

1文目にアピールするスキルや強み、こだわりを記入しましょう。最初に結論を述べることで、採用担当者に内容が伝わりやすくなります

自己PRは応募内容に沿って書くことが大切です。採用担当者は「求める人物像と一致するか」「経験・スキルは足りているか」を見ています。

STEP2:根拠・成果・学んだことを記入

次に根拠や成果、学んだことを体験談と併せて具体的に書きます。根拠や成果を書くことで、内容に説得力が生まれるからです。

読みやすさにも気をつけましょう。ダラダラと長くなってはいけません。

採用担当者
採用担当者

体験談には数字や成果を入れると分かりやすくなります。

150〜200文字にまとめる

自己PRは150~200文字がベストです。文章が長すぎたり短すぎたりするのはNG。長くなってしまう場合は要点だけをまとめ、面接時に具体的なエピソードを話します。

STEP3:応募先企業での活かし方を記入

最後に応募企業での活かし方を記入します。仕事へどのように活かせるか書くことで、採用担当者に採用するメリットを感じさせられるからです。

「貴社の〇〇に貢献できると考えています」「貴社の〇〇をサポートできると考えています」のように書きましょう。具体的に活躍する姿を採用担当者に想像させられます。
» 履歴書における自己PRの書き方と例文

自己PRは自己分析が必須

魅力的な自己PR文を書くためにも、自己分析を行いましょう。自己分析を行えば、気づかなかった強みやスキルを発見できます
» 転職に成功する自己分析のやり方

履歴書の書き方|資格・免許欄

履歴書の書き方|資格・免許欄

履歴書の資格・免許欄で押さえるポイントは以下の6つです。正しく資格・免許を記入して採用担当者にアピールしましょう。

  • 時系列で書く
  • 正式名称で書く
  • 取得と合格を使い分ける
  • 資格や免許の「取得日」を記入する
  • 免許・資格の後ろにスペースを空ける
  • 業務と関連性のない資格・免許は記入しない

時系列で書く

履歴書の書き方|資格・免許欄

履歴書に書く資格・免許は取得した順番で記入します。現在勉強中でアピールできる資格・免許も積極的に書きましょう。

現在勉強中の場合


勉強中の資格を記入する場合は日付を空欄にしておきます。仕事に関係のない資格であれば、趣味・特技欄に記入しましょう。

正式名称で書く

資格や免許の名前は略さず正式名称で記入します。宅建や英検、簿記などは省略して使われることが多いです。正式名称を確認してから記入しましょう。

  • 宅建:宅地建物取引士
  • 英検:実用英語技能検定
  • 簿記:日本商工会議所簿記検定

» 履歴書で省略されやすい資格の正式名称一覧

運転免許は取得した時期で書き方が違う

自動車免許は取得したタイミングで、運転できる車両総重量や最大積載量が異なります。

  • 2007年6月1日以前
  • 2007年6月2日~2017年3月11日
  • 2017年3月12日以降

2007年6月1日以前に免許取得した場合の書き方は以下の通りです。

履歴書の書き方|資格・免許欄

第二種運転免許は、タクシーやバスの運転手などお客さんを運ぶことを目的とした免許です。間違えないように記入してください。

2007年6月1日以前に取得した免許では「車両総重量8トン未満」「最大積載量5トン未満」の自動車を運転できます。

2007年6月2日から2017年3月11日に免許取得した場合、免許証の更新前と更新後で書き方が異なります。免許証の表記が「普通」と「準中型」のどちらか確認してください。

免許証に「普通」と書いてある場合(更新前)の書き方は以下の通りです。

履歴書の書き方|資格・免許欄
履歴書の書き方|資格・免許欄
採用担当者
採用担当者

「普通」と記載されている免許は、次の更新で「準中型」表記に変わります。

免許証に「準中型」と書いてある場合(更新後)の書き方は以下の通りです。

履歴書の書き方|資格・免許欄
履歴書の書き方|資格・免許欄

準中型免許には二種免許がないため「第一種」の記入は必要ありません

2007年6月2日から2017年3月11日に取得した免許であれば「普通」「準中型」どちらの場合でも、運転できる内容は同じです。「車両総重量5トン未満」「最大積載量3トン未満」の自動車を運転できます。

2017年3月12日以降に免許取得した場合の書き方は以下の通りです。

履歴書の書き方|資格・免許欄

2017年3月12日以降に取得した免許では「車両総重量3.5トン未満」「最大積載量は2トン未満」の自動車を運転できます。

AT(オートマ)限定は省略してOK

AT(オートマ)限定は、省略しても問題ありません。MT(マニュアル)免許が必要な職種に応募する場合や、あえて書いておきたい場合は記入します。
履歴書の書き方|資格・免許欄

取得と合格を使い分ける

「取得」と「合格」は明確に使い分ける必要があります。「取得」と「合格」の違いは以下の通りです。

取得
免許証が交付されるもの。車の運転免許や弁護士免許など、その免許がないと業務が行えないものに使います。
合格
合格証が交付されるもの。英検や宅建、簿記など、民間検定や技能検定を受けて得られる資格に使います。

資格や免許の「取得日」を記入する

履歴書の資格・免許欄の年月には取得日を記入します。受験日や交付日と間違えないように注意してください。

  • 受験日:試験を受けた日
  • 交付日:発行した日(更新で日付が変わる)
  • 取得日:取得した日(無効になるまで変わらない)

取得日は、免許証や合格証に記載されています。履歴書に記入する前に確認しましょう。
» 運転免許証の取得日を調べる方法

免許・資格の後ろにスペースを空ける

履歴書の書き方|資格・免許欄

資格・免許を記載したら「取得」「合格」の間に1文字分のスペースを空けます。スペースを空けることで、資格・免許の名称がどこまでか判断しやすくなるからです。

採用担当者にとって読みやすい履歴書を作成することも書類選考突破のコツです。読みにくい履歴書では、採用担当者に良い印象を与えられません。
» 簡単!履歴書のきれいな書き方とコツ

業務と関連性のない資格・免許は記入しない

応募企業の業務と関連性のない資格・免許を履歴書に記入してはいけません。アピール材料にならないだけでなく、応募内容の確認不足に捉えられる場合があります。

エンジニア希望の人が、野菜ソムリエの資格を記入するのはNGです。募集要項に「TOEIC 800点以上」と書かれているのに「700点」と書くのもいけません。

他にも、以下の資格・免許を履歴書に書くのはやめましょう。

  • 人気の資格
  • 3級以下の資格
  • スポーツ系の資格
  • 趣味で取得した資格
  • スコアの低いTOEIC
採用担当者
採用担当者

応募企業に適した資格・免許を履歴書へ記載してください。

» 履歴書の免許・資格欄|運転免許の書き方

資格・免許を持っていない場合

履歴書の書き方|資格・免許欄
資格や免許を持っていない場合は「特になし」と記入します。空欄のままだと、資格を持っていないのか書き忘れなのか判断できません。採用担当者を混乱させないためにも必ず記入しましょう。
» 履歴書に空欄はNG!対処方法と書き方

履歴書の書き方|通勤時間欄

履歴書の書き方|通勤時間欄

履歴書には、通勤のしやすさや交通費を確認するために通勤時間を記入します。通勤時間の書き方で押さえるポイントは4つです。

  • 5分単位で書く
  • 最短時間を書く
  • 片道の通勤時間を書く
  • 通勤方法を補足で書く

5分単位で書く

履歴書の通勤時間は5分単位で書きます。1分単位で書く必要はありません

通勤時間は四捨五入してください。「41分→40分」「28分→30分」のように書きましょう。

採用担当者
採用担当者

通勤時間が1時間未満になる場合は「0時間〇〇分」と書きます。

最短時間を書く

履歴書には自宅を出てから会社に着くまでの、最短所要時間を記入してください。電車やバスに乗っている時間だけではなく、駅やバス停までの移動時間も含みます

有料特急や高速道路は使わずに計算しましょう。通勤ラッシュや渋滞を考える必要はありません。

勤務地が複数ある場合

勤務先候補が複数ある場合は、希望の勤務地までの通勤時間を記入します。ホームページなどで確認し、正しい勤務地名を書いてください。
履歴書の書き方|通勤時間欄

片道の通勤時間を書く

履歴書には片道の通勤時間を記入しましょう。往復の通勤時間を書いてはいけません

通勤時間は以下のツールを使って調べられます。

  • Googleマップ
  • Yahoo!路線情報
  • NAVITIME

通勤方法を補足で書く

履歴書には通勤時間の補足として、通勤方法も記入します。企業によって「車通勤禁止」などの規則があるからです。

「徒歩」や「自転車」も記入してください。車通勤の場合は「自家用車」と書きます。

採用担当者
採用担当者

電車やバスを利用する場合「徒歩」や「自転車」の書き忘れに注意です。

» 履歴書の通勤時間の書き方と注意点

引っ越す予定がある場合

引っ越しの予定がある場合、転居先からの通勤時間を記入しましょう。「新住所より(〇〇年〇月〇日転居予定)」と記載してください。
履歴書の書き方|通勤時間欄

履歴書の書き方|扶養家族

履歴書の書き方|扶養家族

扶養家族や配偶者の意味は「税法」と「社会保険」で異なります。履歴書で使われるのは「社会保険」にのっとった内容です。

採用担当者は入社後に必要な手続きをチェックしています。扶養家族や配偶者の有無で合否が変わるわけではないので、安心して記入してください。

採用担当者
採用担当者

履歴書の扶養家族はパターンに沿って記入すれば簡単です。

扶養家族・配偶者とは

扶養家族は自分の収入で養っている家族のこと。配偶者は妻や夫のことです。配偶者には事実婚や内縁関係の場合の相手も含みます。

独身の場合

履歴書の書き方|扶養家族

配偶者(年収130万円以上)と二人暮らしの場合

履歴書の書き方|扶養家族

配偶者(年収130万円未満)と二人暮らしの場合

履歴書の書き方|扶養家族

配偶者(年収130万円以上)・子どもと三人暮らしの場合

履歴書の書き方|扶養家族

配偶者(年収130万円未満)・子どもと三人暮らしの場合

履歴書の書き方|扶養家族

独身でも履歴書の扶養家族欄を空欄にしてはいけません。◯の付け忘れにも注意してください。
» 履歴書における扶養家族の書き方

履歴書の書き方|本人希望欄

履歴書の書き方|本人希望欄

履歴書の本人希望欄で押さえておくポイントは5つです。

  • 原則「貴社の規定に従います。」
  • 希望職種があれば指定する
  • 電話に出られない時間帯を書く
  • 退社予定日・入社可能日を書く
  • 入社するための絶対条件を伝える

原則「貴社の規定に従います。」

特に書くことがない場合は「貴社の規定に従います。」と書きましょう。本人希望欄は、入社するための条件がある場合のみ記入します。

履歴書用紙に「給料・職種・勤務時間・勤務地について希望などがあれば記入」と書かれている場合もあります。しかし、記入していいのは「入社するための絶対条件」のみです。

まずは書類選考を通過するためにも「貴社の規定に従います。」と記入し、具体的な希望は面接時に伝えてください。給料や勤務時間の希望を書いてしまうと「要望の多い応募者」と思われます

希望職種があれば指定する

履歴書の書き方|本人希望欄

営業や事務職など複数の職種を募集している場合、履歴書の本人希望欄に希望する職種を記入します。希望を元に採用後の職種を考慮してくれるからです。

本人希望欄には求人票と同じ職種名を記入しましょう。「ルート営業」を「営業職」と書くなど、自分の言葉で言い換えてはいけません。

希望する職種を選んだ理由を書くのはNGです。指示と違う内容を書くとマイナスイメージを与えます。希望する職種を選んだ理由は、志望動機欄や自己PR欄で伝えてください。

電話に出られない時間帯を書く

履歴書の書き方|本人希望欄

電話に出られない時間があれば、履歴書の本人希望欄に記載します。連絡が取れない時間帯と応募先の就業時間が被っている場合、採用担当者は就業時間外に連絡をしなくてはなりません

採用担当者
採用担当者

「不在着信やメールを確認致しましたら、折り返しご連絡を差し上げます」と記入しましょう。

退社予定日・入社可能日を書く

履歴書の書き方|本人希望欄

現在転職中で退職予定日が分かっていれば、退社予定日と入社可能日を記載します。退社予定日と入社可能日が分かれば、企業も予定を立てやすいからです。

すでに離職しており、いつでも働ける状態なら「即日勤務可能」と記載してください。退社予定日が不明確の場合、あえて記載する必要はありません。

入社するための絶対条件を伝える

入社するにあたって譲れない条件があるなら、履歴書の本人希望欄に記載しましょう。企業は条件を元に選考を進めてくれます

「絶対に〇〇はできない」という伝え方はNGです。働く意欲がないと思われます。条件を提示する理由を必ず明記しましょう。

伝え方を少し変えるだけで印象は大きく変わります。例文のような控えめな言葉を選んでください

家族の介護で勤務地を指定したい場合の例文

履歴書の書き方|本人希望欄

家族の介護で勤務時間を指定したい場合の例文

履歴書の書き方|本人希望欄

» 履歴書の本人希望欄の書き方と記載例

履歴書の書き方|健康状態欄

履歴書の書き方|健康状態欄

履歴書の健康状態欄から、採用担当者は健康上問題なく業務を行えるか判断します。偽りなく正直に健康状態を書きましょう。

  • 健康状態に問題なければ「良好」
  • 業務に支障がない持病なら「良好」
  • 業務に支障があるなら詳しく記載する

健康状態に問題なければ「良好」

履歴書の書き方|健康状態欄

健康であれば「良好」と記入します。

履歴書の書き方|健康状態欄

健康に自信のある人は「きわめて良好(〇年間無遅刻、無欠席です)」と記入しましょう。

業務に支障がない持病なら「良好」

持病を持っていても、仕事に支障がなければ「良好」と記入します。「良好」と書いても問題ない持病は以下の通りです。

  • 腰痛
  • 頭痛
  • 貧血
  • 肩こり
  • 花粉症
  • 高血圧
  • 慢性胃炎
  • 視力が悪い
  • 生理痛がひどい
  • 入社までには完治する怪我
  • 薬を飲めば業務に支障がない(花粉症など)

うつ病が完治している場合

うつ病も完治していれば「良好」と書いて問題ありません。うつ病が経過観察中の場合は「良好」とした上で、現状を具体的に書きます
履歴書の書き方|健康状態欄

業務に支障があるなら詳しく記載する

履歴書の書き方|健康状態欄

業務に支障があれば、履歴書の健康状態欄に詳しく記載します。持病の有無を伝えておくことで、入社後に協力を得やすいからです。

採用担当者
採用担当者

具体的な病名を書く必要はありません。

» 履歴書の健康状態欄の書き方と注意点

履歴書の書き方|賞罰欄

履歴書の書き方|賞罰欄

履歴書の賞罰欄には受賞歴や表彰歴、犯罪歴を記入します。賞罰欄のない履歴書を使う場合は、あえて項目を作る必要はありません。

犯罪歴を隠して「なし」と記入した場合「告知義務違反」や「経歴詐称」に問われることもあります。内定取り消しや解雇にも繋がる可能性もあるので、隠さずに記入しましょう。

  • 特になければ「なし」
  • 全国・国際レベルの受賞を記入
  • 有罪判決を受けた刑事罰を記入

特になければ「なし」

履歴書の書き方|賞罰欄

該当する経歴がなければ「なし」と記入します。空欄にしてはいけません

全国・国際レベルの受賞を記入

履歴書の書き方|賞罰欄

履歴書に書ける「賞」は知名度の高い大会の入賞や受賞・表彰だけです。

県大会やマイナーなコンクールなどを記載してはいけません。10年以上前に受賞した賞や、業務に関連のない賞(ピアノコンクールや読書感想文など)も書かないようにしましょう。

以下を基準に履歴書へ書くべきか考えてください。

  • 全国大会で3位以上
  • 国際大会では入賞以上
  • 国や都道府県からの表彰
採用担当者
採用担当者

履歴書の賞罰欄で記入できない受賞歴をアピールしたい場合は、趣味・特技欄か自己PR欄に記入しましょう。

有罪判決を受けた刑事罰を記入

履歴書の書き方|賞罰欄

履歴書には有罪判決を受けた「刑事罰」を記入します。「行政罰」や「減点6点未満の交通違反」を書く必要はありません

  • 刑事罰:懲役・禁固・罰金など
  • 行政罰:路上喫煙禁止条例違反など

以下の「罰」は履歴書の賞罰欄に記入します。

  • 傷害罪
  • 酒気帯び運転
  • 公然わいせつ罪
  • 悪質・重大な交通事故・人身事故

以下は記入する必要のない「罰」の具体例です。

  • 信号無視
  • 裁判中の事件
  • 未成年時の犯歴
  • 起訴猶予になった罪
  • 和解や示談になった罪
  • 運転中の携帯電話使用
  • 勤めていた会社の懲戒解雇

運転手への応募は交通違反や事故歴も書く

タクシーやトラックの運転手に応募する場合は例外です。交通違反や事故歴の告知義務が生じます

» 履歴書の賞罰欄の書き方とないときの対処法

履歴書の書き方|趣味・特技欄

履歴書の書き方|趣味・特技欄

履歴書の趣味・特技欄は、自分の人柄や特徴を表す項目です。仕事に関連する趣味・特技はアピール材料になります。採用担当者の印象に残る話題を意識して面接に繋げましょう。

  • 箇条書きで書く
  • カッコ書きでエピソードを書く
  • 仕事に繋がる趣味・特技を書く

箇条書きで書く

履歴書の書き方|趣味・特技欄

履歴書の趣味・特技欄は箇条書きで簡潔に書きます。1、2文の文章にまとめてもOKです。

趣味と特技の両方を書く必要はない

趣味と特技の両方を書く必要はありません。仕事に関連のあるアピールポイントが複数ある場合は、箇条書きで2つ記入するか自己PR欄に記入しましょう。

カッコ書きでエピソードを書

履歴書の書き方|趣味・特技欄

趣味・特技欄のエピソードをカッコ書きで書きます。エピソードを書くと採用担当者にイメージを持たせやすいです。

仕事に繋がる趣味・特技を書く

履歴書には仕事に結びつく趣味や特技を記入してください。採用担当者は趣味や特技から、応募職種に合った人柄かどうかを判断します。

  • 趣味は読書:集中力が高く検査業務に向いていそう
  • 特技は掃除:物を大切にし大切な書類の管理を任せられそう

履歴書に書ける趣味・特技は以下の通りです。

  • 半年以上継続している趣味・特技
  • 応募企業や職種に関連する趣味・特技
  • 免許・資格欄では書けない資格や受賞・入賞歴

履歴書には書かないほうがいい趣味・特技もあります。

  • 政治や宗教について
  • お酒やたばこに依存する内容
  • パチンコや競馬などギャンブル関係

お酒を飲む量が多いと記入した場合、二日酔いで出社するのではないかと不安に思われる可能性も。趣味であっても書かないほうが無難です。

採用担当者
採用担当者

政治や宗教については人によって考え方が違うため書いてはいけません。

思い当たらない場合の対処法

「特になし」での提出は、ほかの応募者よりも印象が薄くなります。自分のこだわりもアピールに繋げられるので、些細なことでも積極的に記入しましょう。履歴書に空欄があると、第一志望ではないと感じさせてしまいます。

» 履歴書の趣味・特技欄の書き方と例文

履歴書の書き方|長所・短所(強み・弱み)

履歴書の書き方|長所・短所(強み・弱み)

仕事をする上で自分の長所や短所を理解していることは大切です。履歴書の長所・短所欄では、自らの特徴を踏まえて志望職種に応募していることをアピールします。

履歴書の長所・短所欄で押さえるポイントは以下の通りです。

  • 簡潔に書く
  • 長所・短所のどちらか1つでOK
  • 応募職種に活かせる長所を書く
  • 短所はポジティブに言い換える

簡潔に書く

履歴書の長所・短所欄は簡潔に書きます。長文で書くと内容が伝わりにくいからです。

以下の順で書くと、採用担当者に伝わりやすくなります。

  1. 結論
  2. エピソード
  3. どのように活かせるか
採用担当者
採用担当者

結論は「長所:責任感が強い」などと書いてください。

長所・短所のどちらか1つでOK

長所・短所を記入するスペースが小さい場合は、長所だけ書けばOKです。内容が多すぎると何が伝えたいのか分かりにくくなります。スペースが大きい場合でも、あえて短所を記入する必要はありません。

スペースが余る場合は、具体的なエピソードを記載しましょう。具体的なエピソードは長所の裏付けになります。

応募職種に活かせる長所を書く

履歴書には応募職種に活かせる長所を書くことがポイントです。採用担当者は企業の社風や募集職種に合っているかどうかを判断します。

スピード感重視の企業では、作業が丁寧でも極端に遅い人は向いていません。「丁寧に作業できる」よりも「効率重視で作業できる」のほうが効果的です。

仕事で上げた成果だけを並べてしまうと、自慢のように受け取られてしまいます。試行錯誤した点や失敗談も交えて記入しましょう。

短所はポジティブに言い換える

履歴書の書き方|長所・短所(強み・弱み)

短所を書く場合、ポジティブに変換できるエピソードを記入してください。自分の短所を直そうとする姿勢があれば、採用担当者も安心して内定を出せます。

素直に短所を書くだけではマイナスな印象になってしまいます。必ずポジティブに言い換えられる言葉を見つけて記入してください。

採用担当者
採用担当者

短所では「自分なりに改善する意思があるのか」「向き合えているのか」をチェックしています。

» 長所や短所がない場合の履歴書の書き方

自分の長所が分からない場合

履歴書に書く長所が思いつかない場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントは面談により、あなたの強みを見出してくれます。転職エージェントの利用は無料です。
» 転職エージェントおすすめランキング

履歴書の書き方|課外活動欄

履歴書の書き方|課外活動欄

履歴書の課外活動欄では、仕事とは別に努力してきた点をアピールしましょう。課外活動欄では、好奇心や向上心をアピールできます。

履歴書の課外活動欄は以下の順で書いてみてください。採用担当者が知りたい情報を魅力的に伝えられます。

  1. 課外活動の内容を書く
  2. 課外活動から学んだことを書く
  3. 仕事への活かし方を書く

STEP1:課外活動の内容を書く

最初に課外活動の内容を書きましょう。結論を最初に書くことで、採用担当者に伝わりやすくなります。

課外活動を始めた理由やエピソードも交えて書いてください。「1日3時間」「3年以上」など数字を交えると採用担当者もイメージしやすいです。

STEP2:課外活動から学んだことを書く

課外活動から学んだことも必ず書きます。経験やエピソードを書いただけでは評価に繋がりません

課外活動を通して得た経験や身についたスキルを具体的に書いてください。「良い経験でした」と終わらせるのではなく「〇〇が身につきました」と具体的に書きます。

STEP3:仕事への活かし方を書く

最後に仕事への活かし方を書きましょう。仕事へどのように活かせるか書くと、担当者が採用するメリットを感じてくれるからです。

入社後の仕事ぶりをイメージさせられれば、書類選考突破の可能性は上がります。

継続的に行った課外活動を書く

履歴書には継続的に行っていた課外活動を書いてください。1度限りの課外活動は評価されにくいです。ただし、単発の活動でも震災のボランティアなど目的が明確であれば、積極的にアピールしましょう。

» 履歴書での課外活動の書き方と例文

履歴書の書き方|得意科目欄

履歴書の書き方|得意科目欄

履歴書の得意科目欄は、自分の長所を科目に置き換えてアピールできます。学生時代に得意だった科目と、応募職種の内容を関連付けて記入しましょう。

履歴書の得意科目欄以下の順で書くと、採用担当者に魅力が伝わりやすくなります。

  1. 得意科目名を記入
  2. 体験談・得意な理由
  3. 仕事での活かし方

STEP1:得意科目名を記入

履歴書の書き方|得意科目欄

最初に得意科目名を書いてください。結論を先に述べると、採用担当者が流れを理解しやすくなります。「得意科目:〇〇」または「私の得意科目は〇〇です」と書きましょう

STEP2:体験談・得意な理由

履歴書の書き方|得意科目欄

得意科目名を書いたら、次に体験談や得意だった理由を書いてください。採用担当者は「なぜ得意だったのか」を具体的に知りたいと思っています。

「計算が好きだから」ではなく「問題の意図を理解し、無駄のない計算式を導き出すことが楽しかった」と書きましょう。自分のこだわりや追求したことを盛り込んでください。

STEP3:仕事での活かし方

履歴書の書き方|得意科目欄

最後に仕事での活かし方を書きます。仕事での活かし方を書かないと、採用担当者に採用するメリットを感じさせられません。書類選考を突破するには、企業側にメリットを提示することが大切です。

採用担当者
採用担当者

仕事で活躍するイメージを採用担当者に与えてください。

» 履歴書の得意科目・分野の書き方

履歴書の書き方|基本マナー

履歴書の書き方にはマナーがあります。採用担当者は履歴書の内容だけでなくマナーもチェックしているので確認しましょう。

  • ボールペンは黒色
  • 記入漏れを確認する
  • 虚偽の記入はしない
  • 修正液・修正テープはNG
  • 年号は書き方を統一する

ボールペンは黒色

履歴書の書き方|基本マナー

履歴書では必ず黒色のボールペンを使用します。転職などビジネスの場で黒色以外のボールペンを使うのは非常識です。

ボールペンの太さは、0.5mmか0.7mmを選びましょう。インクは何を使っても問題ありません。迷ったら乾きやすい油性かゲルインクがおすすめです。

履歴書には使えないペンも紹介します。

  • 鉛筆
  • 万年筆
  • 蛍光ペン
  • シャーペン
  • 消せるボールペン

鉛筆やシャーぺン、消せるボールペンは内容を書き換えられるリスクがあります。万年筆はにじみやすいです。あえて使う必要はありません。

採用担当者
採用担当者

蛍光ペンの使用もNGです。アピールしたい内容は「」『』で目立たせましょう。

» 履歴書に使うボールペンの選び方と注意点

記入漏れを確認する

履歴書の提出前には必ず記入漏れがないか確認しましょう。履歴書の記入漏れは書類選考に落ちる原因となります。

履歴書で特に記入漏れしやすいポイントは3つです。

  • 扶養欄の丸の付け忘れ(独身でも必ず記入)
  • 住所の番地名や部屋番号(3丁目1番5号・201号)
  • 該当しない場合の「特になし」(資格を持っていない場合など)

履歴書は自分に関係のない項目があっても全て記入します。該当しない場合は「特になし」と書きましょう。

何も記入がない場合、採用担当者は該当なし・記入漏れの判断できません。必ず記入してください。
» 履歴書の空欄はNG!対処法と書き方

虚偽の記入はしない

経歴や資格など、履歴書に虚偽の記入は絶対いけません。履歴書に嘘の記入するのは経歴詐称です。内定取り消しや、採用されても解雇になる可能性があります。

以下の原因により、学歴や職歴の嘘がバレる可能性は高いです。

  • 学歴:大学の卒業生名簿
  • 職歴:年金手帳の社会保険加入履歴・源泉徴収票

無職の期間をごまかそうと在職期間を偽るのもNG。外資系の企業では「リファレンスチェック」も行われています。

リファレンスチェックとは

中途採用を行う際に、応募者の在籍期間や人物像を確認すること。働いていた企業への問い合わせで、上司や同僚から情報を集めます。

» 履歴書に嘘を書くのは絶対ダメな理由

修正液・修正テープはNG

履歴書は正式な書類です。修正液や修正テープを使ってはいけません。修正液を使用した場合、裏から見るとすぐにバレてしまいます。

採用担当者からの印象も「バレなければ問題ないと考える人」に。面倒でも書き直しましょう。

提出期限が迫っていてどうしても修正が必要な場合は公的文書の訂正方法を使います。訂正手順は以下の通りです。

  1. 間違えた箇所に定規で二重線を引く
  2. 二重線にかかるように訂正印を押す
  3. 近くの空いたスペースに正しい文字を記入

「福祉課」を「福止課」と書いてしまった場合「福止課」の三文字に二重線を引き正しく書き直します。

採用担当者
採用担当者

履歴書修正時の印鑑には朱肉を使用するタイプを使いましょう。

» 間違えた履歴書の正しい修正の仕方

年号は書き方を統一する

記入する年号は、履歴書・職務経歴書・封筒全ての書き方と統一します。書き方が異なっていると採用担当者が見にくいため気を付けてください。

参考にするサイトによって年号の書き方が異なります。自分の中で、西暦や和暦のどちらを使うか決めておきましょう。
» 履歴書の年・年号の正しい書き方とルール

下書きで間違いを防ぐ

履歴書を書くときは、あらかじめ下書きするのがおすすめです。元号か西暦どちらを使うか決めて下書きすれば間違えません。
» 履歴書に下書きする方法と失敗しないコツ

履歴書に貼る証明写真のポイント

証明写真は履歴書の顔と言っても過言ではありません。履歴書に貼る証明写真のポイントを確認しましょう。

  • 服装はスーツ
  • 背景色は白・青・グレー
  • 写真サイズは縦4㎝×横3cm
  • 写真の裏にフルネームを記入
  • 撮影から3ヶ月以内の証明写真を使う

服装はスーツ

履歴書に貼る証明写真のポイント

履歴書に貼る証明写真を撮影するときはスーツを着用します。証明写真は履歴書の中でも1番目立つポイントです。服装や髪形・メイクのマナーを確認しましょう。

Yシャツ1枚で撮影するなど、ほかの応募者と違う格好をしていると悪目立ちします

男性が写真を撮るときのポイントは以下の通りです。

  • 黒か紺のスーツ
  • 白いYシャツ
  • 華美にならないネクタイ
  • 髪はワックスを使い自然にまとめる

女性が写真を撮るときは以下のポイントを押さえましょう。

  • 黒か紺のスーツ
  • 白いブラウスかカットソー
  • 髪は1つに結ぶ
  • 前髪が目にかからないようにする
  • 清潔感のあるメイク

履歴書の証明写真で写るのは上半身だけです。履歴書の写真に写らない靴はなんでも構いません

背景色は白・青・グレー

履歴書に貼る証明写真の背景色は以下の3つから選んでください。

  • 白:フレッシュな印象を与える
  • 青:清潔感のある印象を与える
  • グレー:堅実・真面目な印象を与える

赤色など派手な色は避けましょう。非常識な印象を与えて、書類選考突破の可能性が下がります。

写真館やスピード写真の場合は背景が基本色に設定されています。特別なことがない限り指定する必要はありません。

グラデーションはOK

基本が白・青・グレーであれば、グラデーションを使ってもOKです。グラデーションを使うと好印象に見える場合もあります。少し個性を出したいときは、グラデーションも検討してみてください。

写真サイズは縦4㎝×横3cm

履歴書に貼る証明写真のポイント

履歴書の証明写真のサイズは縦4㎝×横3cmが基本。厳密には縦36〜40mm、横24〜30mmです。写真が若干大きい場合は、線が曲がらないように定規とカッターを使って整えましょう。

運転免許証やパスポート写真は使える?

免許証やパスポートの写真は使用できません。運転免許証の写真は規定より小さく、パスポート写真は大きいです。パスポートの写真を切って使った場合、顔が不自然なアップになってしまいます。

写真の裏にフルネームを記入

写真の裏には必ずフルネームを記入します。万が一剥がれてしまったときに誰の写真か一目で分かり、採用担当者に迷惑がかかりません。

筆圧が強くならないように油性ペンで記入してください。長辺を軸にしてめくったとき正しく読めるように、上下を確認して名前を書きましょう。

撮影から3ヶ月以内の証明写真を使う

履歴書に使用する証明写真は、3ヶ月以内に撮影されたものを使用します。証明写真を撮影したときと、印象が変わっている可能性があるからです。

履歴書の証明写真は「今の自分の姿」を表すもの。外見が変化していると、採用担当者は戸惑ってしまいます。

採用担当者
採用担当者

応募企業から期限を指定されている場合もあるので確認しましょう。

» 履歴書で好印象を与える証明写真の撮り方

会いたくなる履歴書を作成するポイント

採用担当者の視点から履歴書を作成時のポイントを6つ紹介します。ポイントを押さえて書類選考通過の可能性を広げましょう。

  • 自己分析する
  • 企業研究する
  • 業界研究する
  • 分かりやすい文章を書く
  • 提出前に見直す
  • 第三者に添削してもらう

自己分析する

会いたくなる履歴書を作成するポイント

履歴書を書く際には自己分析を行ってください。自己分析をすると、自己PRのエピソードを具体的に書けます

自己分析は次の手順で行いましょう。

  1. キャリアや経験を書き出す
  2. 強みやスキルを整理し言語化する
  3. 転職後のビジョンを描く

自己分析を行うと自分の新しい強みが見えてきます。転職する意味や、転職後のミスマッチを防ぐことにも繋がるのです。
» 転職に役立つ基本的な自己分析のやり方

企業研究する

自己分析とともに企業研究も行いましょう。企業研究すると、求める人物像に合ったエピソードを選択できます

企業に関係のないエピソードを書いても意味がありません。「企業のことを理解していない」と感じさせてしまい、印象が悪くなる可能性もあります

企業分析の際、以下の3つは必ず押さえましょう。

  • 企業情報
  • 事業内容
  • 採用情報

企業研究を行えば、自分に相応しい企業なのか見えてきます。転職して後悔する可能性も下がるのです。
» 転職を成功させる企業研究のやり方

業界研究する

自己分析・企業研究とともに、業界研究も欠かせません。業界研究を行えば、自己PRや志望動機に説得力が生まれます

面接でもスムーズな受け答えが可能です。

  • なぜこの業界を選んだのか
  • なぜこの業界に興味を持ったのか
  • この業界で成し遂げたいことは何か

業界研究は以下の手順で行いましょう。

  1. 業界の全体像を把握する
  2. 興味のある業界を深堀りする
  3. 業界の動向を理解する

業界研究は志望業界の幅を広げることにも繋がります。

採用担当者
採用担当者

最適なキャリアを歩むためにも業界研究は必須です。

» 転職に役立つ業界研究のやり方

分かりやすい文章を書く

会いたくなる履歴書を作成するポイント

履歴書は分かりやすい文章で書きましょう。魅力的な内容でも、文章が分かりにくいと採用担当者に読まれません

採用担当者は毎日、多くの履歴書に目を通しています。文章が分かりにくいだけで読まれない可能性は高いです。

採用担当者は長い文章を最後まで読んでくれるか分かりません。冒頭に「結論」を書くことが分かりやすい文章を書くコツです。

履歴書では立派な経歴も大切です。しかし、まずは分かりやすい文章を心掛けてください。
» 書類選考で落ちる履歴書の特徴と対策

履歴書はきれいに書くことも大切

分かりやすい文章だけでなく、きれいに書くことも読まれる履歴書のコツです。字が汚いと書類選考で不利になる可能性もあります。
» 簡単!履歴書をきれいに書くコツ

提出前に見直す

履歴書が書けたら提出する前に内容を確認しましょう。1日時間を置いてから確認すると、ミスに気づきやすくなります。

時間がないときは最低限5つのポイントをチェックしてください。

  • 記入漏れはないか
  • 誤字脱字はないか
  • ㈱など省略していないか
  • 元号は統一されているか
  • 書き線は消えているか
採用担当者
採用担当者

履歴書にミスがあると書類選考突破の可能性は下がります。

» 履歴書提出前に確認すべきチェックポイント

誤字脱字が選考に与える影響

履歴書に誤字脱字があると、確実に書類選考突破の可能性は下がります。業界・職種によっては致命的なので気をつけましょう。
» 誤字脱字のある履歴書が与える影響

第三者に添削してもらう

履歴書は第三者に添削してもらうことも大切です。第三者に見てもらうことで、自分では気づかなかったポイントが分かります

  • 誤字脱字はないか
  • 客観的に見て魅力的か
  • ビジネスマナーは守られているか

添削してもらう人が周りにいなければ、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントはプロのアドバイザーが書類添削を行ってくれます。

転職エージェントの利用は完全無料です。書類選考突破の可能性を広げたい人は転職エージェントを利用しましょう。

履歴書の悩みをプロに無料相談できる!

履歴書の提出方法

履歴書の提出方法

履歴書の提出方法は大きく分けて3つです。履歴書をどの提出方法で送るかは企業からの指示に従ってください。

  • 郵送する
  • 面接時に持参する
  • メールで送付する

郵送する

履歴書を郵送する場合は、応募書類をクリアファイルに入れます。クリアファイルごと封筒に入れて送ってください。

クリアファイルに入れることで汚損や破損を防ぎます。応募書類を封筒から取り出しやすくするのもメリットです。
» 履歴書をクリアファイルに入れる理由

提出に期限が設けられている場合は、必ず間に合うように郵送しましょう。急ぎの場合は宅急便や速達を利用してください。

郵便料金が不安な場合は、郵便局で確認してもらうのが1番です。切手が足りない場合、差額分を企業側が支払うこともあるので注意しましょう。

採用担当者
採用担当者

書留は受取の際に手間がかかるので使わないでください。

切手料金

角2サイズの封筒を使用した場合、50g以内なら120円。100g以内なら140円です。
» 履歴書の郵送方法と切手料金

面接時に持参する

面接時に履歴書を持参する場合もクリアファイルに入れてください。渡すタイミングは企業によって異なります。いつでも取り出せるようにしておきましょう。

  • 受付で提出する
  • 面接官に直接渡す

受付で提出する

受付で提出する場合、封筒に入れたまま受付の人が見やすい方向に向けて渡します。ただし、封筒から取り出すよう言われた場合は指示に従ってください。

封筒を手渡す際は名前を名乗ります。「人事部の〇〇様宛の応募書類を持参いたしました。よろしくお願いいたします」などの一言を添えましょう。

面接官に直接渡す

面接官に直接渡す場合は封筒から書類入りのクリアファイルを取り出して手渡します。すぐに中身を見てもらえるようにするためです。

渡すときは封筒の上にクリアファイルを重ね、面接官が読みやすい方向に揃えて渡しましょう。提出するときは「よろしくお願いいたします」と一言添えます。
» 履歴書持参時のマナーと書き方

履歴書を入れる封筒の選び方

履歴書を入れる封筒サイズは角形2号(角2)サイズがおすすめです。色は白を選びましょう。
» 履歴書を入れる封筒の選び方と書き方

メールで送付する

履歴書の提出方法

履歴書をメールで送付する場合は以下の手順で送ります。

  1. 履歴書をPDFに変換
  2. PDFにパスワードを設定
  3. 履歴書とパスワードをメールで送付

1.履歴書をPDFに変換

履歴書をメールで送るときはPDFに変換してください。PDFに変換することで、違うパソコンで開いてもレイアウトが崩れなかったり改変の恐れがなくなったりします

履歴書をPDFに変換する方法は4つです。

  • 手書きの履歴書をプリンターでスキャン
  • パソコンで作った履歴書をPDFファイルへ変換
  • PDFファイルを直接編集して履歴書を作成
  • スマホアプリでPDFファイルを作成

書類のファイル名は以下のように、一目で内容が分かるように設定してください。

書類のファイル名の例

20211001(メールの送信日)履歴書〇〇(名前)

» 履歴書をPDFで作成する方法と注意点

2.PDFにパスワードを設定

履歴書をPDFで送るときはパスワードをかけましょう。個人情報の管理ができるアピールにも繋がります

MacOSを利用している場合は、次の手順でパスワードを設定します。

  1. 「ファイル」タブを選択
  2. 「プリント」を選択
  3. 「PDF」タブから「PDFとして保存」を選択
  4. 「セキュリティオプション」を選択
  5. 任意のパスワードを設定する

Windowsの場合はWordを使ってパスワードを設定するか、以下のような専用ツールを使ってください。

  • Lhaplus(無料)
  • AdobeAcrobatDC(有料)
採用担当者
採用担当者

履歴書は個人情報を扱うため必ずパスワードを設定しましょう。

3.履歴書とパスワードをメールで送付

履歴書をPDF化してパスワードを設定したら採用担当者にメールで送ります。メールの件名は分かりやすく「応募書類ご送付の件/〇〇(名前)」と入力してください。

本文は「宛先・氏名・用件・結びの言葉・著名」の順で書きましょう。

履歴書をメールで送るときの例文

【件名】
履歴書ご送付の件/◯◯◯◯(氏名)
【本文】
株式会社◯◯◯◯ 採用ご担当△△様
お世話になっております。◯◯◯◯(氏名)です。
先日ご指示いただきました履歴書を、本メールに添付致しました。
履歴書のファイルにはパスワードを設定しております。
パスワードは後ほどご連絡しますので、併せてご確認をお願い申し上げます。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認、ご検討いただき、面接の機会をいただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――
◯◯◯◯(氏名)
郵便番号
住所
電話番号
メールアドレス
―――――――――――――――――――

パスワードを送るときの例文

【件名】
△△職応募の件/履歴書パスワードの連絡/◯◯◯◯(氏名)
【本文】
株式会社◯◯◯◯ 採用ご担当△△様
先ほど履歴書を送付させていただきました◯◯◯◯(氏名)です。
履歴書ファイルに設定したパスワードをお送り致します。
パスワード:■■■■■■
お手数をおかけしますが、ご確認のほど、よろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――
◯◯◯◯(氏名)
郵便番号
住所
電話番号
メールアドレス
―――――――――――――――――――

送信前に誤字脱字がないか必ずチェックしてから送信してください。
» 履歴書のメールでの送り方と例文

メールを送る時間帯は基本的にいつでもOKです。しかし企業によっては時間帯をチェックすることもあります。できれば営業時間内に送るのが無難です。
» ビジネスメールのマナーと書き方

履歴書でよくある質問

履歴書でよくある質問

履歴書に関するよくある質問に答えます。

履歴書の役割とは?

履歴書は以下のような基本情報を伝えるための書類です。

  • 住所
  • 学歴
  • 職歴
  • 志望動機
  • 資格・免許

企業は履歴書の内容を見て応募者の性格や熱意を判断しています。能力が高い人材でも、履歴書の内容が悪ければ書類選考を突破できません。

履歴書と職務経歴書の違いは?

履歴書と職務経歴書はどちらも転職に必要な書類です。履歴書と職務経歴書の違いは以下の通り。

履歴書職務経歴書
フォーマットありなし
記載事項プロフィールアピールしたいこと
チェックされることビジネスマナー企業との適正

履歴書は手書き・パソコンどちらでもOKです。職務経歴書はパソコンで作成するのが一般的です。
» 履歴書と職務経歴書の違いと書き方
» 【見本付】職務経歴書の書き方とコツ

履歴書が必要になるタイミングとは?

転職活動では求人に応募するタイミングで履歴書を提出します。新卒の就職活動とは違い、エントリーシートの提出はほとんどありません。

内定までのスケジュールは、以下の通りです。

  1. 転職サイトに登録
  2. 自己分析
  3. 求人探し
  4. 応募(履歴書提出)
  5. 選考・面接
  6. 内定

» 転職活動の流れとスケジュールの立て方

履歴書の種類・サイズ・選び方は?

履歴書でよくある質問

転職用の履歴書は大きく3種類に分類されます。

  • JIS規格:職歴をアピールしたい人向き
  • 一般用:社会人経験が浅い人向き
  • 転職用:転職回数が多い人向き

サイズはA4サイズとB5サイズの2種類あり、どちらを使っても問題ありません。初めての転職なら「A4サイズの一般用履歴書」がおすすめです。
» 履歴書の用紙サイズ・種類の選び方

採用担当者
採用担当者

「A4サイズの一般用履歴書」は経歴欄が少なく、アピールポイントをたくさん記入できます。

コンビニで買った履歴書も使える?

コンビニで売られている履歴書でも問題ありません。コンビニで売られている履歴書は文具店や書店と同じです。

コンビニで購入するデメリットは選べる種類が少ないこと。履歴書の種類にこだわりがある場合は書店などでの購入がおすすめです。

応募先から履歴書用紙を指定されている場合もあります。履歴書を購入する前に確認しましょう。
» 転職用の履歴書はどこで買うべきか解説

自作の履歴書を使ってもいい?

自作の履歴書を使用しても問題ありません。作成する際は最低限、以下の項目を入れましょう。

  • 氏名
  • 住所
  • 連絡先
  • 学歴・職歴
  • 志望動機
  • 扶養欄

JIS規格を基に作成すれば重要な項目の漏れも防げます。見やすさを向上させるためにも、使用するフォントや文字サイズを統一させましょう

  • フォント:WindowsであればMS明朝・Macならヒラギノ明朝
  • 文字サイズ:10.5~11ポイント
  • 印刷用紙:上質紙を使用(コピー用紙はNG)

写真は一緒に印刷してはいけません。顔写真はプリンターの性能次第で不鮮明になってしまうことがあります。

採用担当者
採用担当者

履歴書に貼る写真は、写真館やスピード写真で撮影したものを貼り付けてください。

» 履歴書を自作する方法とポイント

履歴書にコピー用紙は使ってもいい?

履歴書でよくある質問

コピー用紙に印刷した履歴書でも提出してOKです。ただし、ペラペラの薄いコピー用紙を使用してはいけません

薄いコピー用紙だと企業に悪い印象を与えます。厚さ0.1mm〜0.2mmの上質紙を使うのがおすすめです。
» 履歴書にコピー用紙はだめ?

履歴書の使いまわしはNG?

履歴書はコピーして使い回してはいけません。コピーされた履歴書は応募先に合った内容になっていないからです。

企業は「なぜ当社を選んだのか」「求める人物像に当てはまっているか」をチェックしています。使い回しの志望動機はすぐにバレてしまい、書類選考を通過できません。

採用担当者
採用担当者

履歴書は応募先へのラブレターだと思って1社ずつ作成してください。

履歴書に使う印鑑の選び方は?

印鑑は朱肉を使用するタイプの認印を使いましょう。インクを使ったシャチハタはNGです。実印や銀行印は個人情報が流出する危険があります。

履歴書に使う印鑑は100円ショップで販売されている三文判で問題ありません。パッと見て名前が判断できるものがおすすめです。

印鑑のサイズが大きすぎたり小さすぎたりするのはNGです。直径1.5㎝程度の印鑑を選びましょう。
» 履歴書に押す印鑑の選び方と押し方

御社・貴社の使い方は?

履歴書でよくある質問

御社と貴社は両方とも「相手の会社を敬う言葉」として同じ意味を持っています。使い分けのポイントは「口で伝えるか」「書類で伝えるか」です。

御社
話し言葉で使う
面接や電話など口頭で伝えるときに使用
貴社
書き言葉で使う
履歴書など書類に記入するときに使用

「御社様」や「貴社様」は二重敬語となり失礼に当たります。使わないようにしましょう。
» 「御社」と「貴社」の違いと使い分け方

履歴書は手書きとパソコンのどちらでもいい?

応募先から指定のない限り、履歴書は手書き・パソコンのどちらでもOKです。手書きのほうが熱意は伝わりやすい場合もあります。しかし最終的に大切なのは中身です。

手書きパソコン
メリット人柄や応募意欲を伝えられる短時間で作成できる
デメリット時間がかかる個性が伝わらない
適した業界サービス系(接客や販売)などIT系、Web系、外資系、メーカーなど

古い考えを大切にしている場合は手書きのほうが好ましいです。IT企業などインターネットに強い人材を求めている場合はパソコンでの作成をおすすめします。
» 履歴書は手書きとパソコンどっちが正解?

採用担当者
採用担当者

手書き・パソコンで迷った場合は、応募先企業の考え方を基準に決めましょう。

» 手書きする場合の履歴書の書き方とコツ

履歴書の書き方をマスターして転職を成功させよう

履歴書の書き方をマスターして転職を成功させよう

履歴書は転職を成功のために重要な書類です。書き方次第で面接に進めるか決まります。

企業にマッチした人材でも、履歴書でアピールできなければ面接には進めません。採用担当者が魅力的だと感じる履歴書を作成して書類選考突破の可能性を広げましょう。

採用担当者
採用担当者

履歴書の書き方のポイントを押さえて転職を成功させましょう。

履歴書が完成したら第三者に見てもらうのがおすすめです。自分では魅力的だと感じていても、他人から見て魅力的だとは限りません。

転職エージェントでは企業の紹介だけでなく、書類添削もサポート。転職エージェントに書類添削してもらえば、採用担当者に魅力をアピールできる履歴書を作れます。

履歴書の悩みをプロに無料相談できる!

最強の転職エージェントTOP5


Warning: Undefined variable $output_js_for_admin in /home/c2115066/public_html/shorui-senko.com/wp-content/plugins/mrl-redirection/index.php on line 116