【例文あり】「御社」と「貴社」の違いと正しい使い分けを詳しく解説

PR

【例文あり】「御社」と「貴社」の違いと正しい使い分けを詳しく解説
  • 「御社」と「貴社」の違いは何なのかな?
  • 「御社」と「貴社」の正しい使い分けを知りたい
  • 例文を見て失敗しないようにしたい

履歴書や職務経歴書などの応募書類に「御社」と「貴社」のどちらを書けばいいのか、迷ってしまいますよね。間違えると恥ずかしい思いをするので、事前に使い分けができることが大切です。

この記事では「御社」と「貴社」の正しい使い分けを例文とともに詳しく解説します。この記事を読めば、もったいないミスをせずに「御社」と「貴社」の正しい使い分けができるようになります。

「御社」と「貴社」は、言葉の意味は同じですが、明確に使い分けの決まりがあります。また、応募先が一般企業ではなく、学校や病院、省庁などの場合は「御社」や「貴社」ではない言い方をします。

「御社」と「貴社」の違いを解説

「御社」と「貴社」は、どちらも相手への敬意を表す尊敬語である点は同じです。ビジネスの場面でよく使われ、「あなたの会社」という意味があります。

ただ、丁寧に表現しようと思い「御社様」「貴社様」と言うのは「二重敬語」と呼ばれる誤った使い方になります。「御社様」「貴社様」を使うと、逆に失礼です。

相手にビジネスマナーを知らない人なのではないかと思われると、悪い印象を与えてしまいます。もったいない間違いをしないように気をつけましょう。

チェックポイント

「御社」と「貴社」は、転職活動中だけでなく、入社後も使う可能性のある言葉です。正しい使い分けができないと、入社後に恥をかいてしまう可能性があるので、ここでしっかり覚えましょう。

話し言葉では「御社」を使う

「御社」は、おんしゃと読み、面接や電話などの話し言葉で使われます。顧客と会話するときに使う、相手への敬意を表す言葉です。

たまに応募書類やメールなどで「御社」と書く人がいますが、意味は同じでも適切な表現ではありません。さらに、厳密には御社は親会社や大手企業のような「自社より立場が上の企業」に使われます。

ただし、ここまで厳密に使い分けができている人は多くないため、対面で話すときは「御社」を使うと覚えておけばOKです。なるべく書き言葉では「御社」と言わないように気をつけてください。

書き言葉では「貴社」を使う

「貴社」は、応募書類やメール、送付状などの書き言葉で使われます。紙やデジタルなど媒体の種類も関係なく、書き言葉で使うのは「貴社」です。

御社と貴社を使い分けるのは、貴社には同音異義語が多いからです。例えば、帰社」と「記者」のように、文脈から意味は読み取れますが、紛らわしく聞こえます。

ビジネスの場面でよく登場する同音異義語なので、会話で「貴社」と言うのは紛らわしいのです。そのため、話し言葉では「御社」を使うことが良いとされています。

採用担当者
採用担当者

面接などの対面では「貴社」と言いませんので気をつけましょう。

「御社」と「貴社」を使った例文を紹介

「御社」と「貴社」を使った例文をそれぞれ紹介します。実際にどのような使われ方がされているのか、参考にしてみてください。

採用担当者
採用担当者

例文を参考にし、応募書類や面接などに備えましょう。

「御社」の例文

「御社」は話し言葉で使う表現なので、面接や電話などで使うことが一般的です。

面接で使用する具体例が、以下の通りです。

  • 御社の企業理念や◯◯に魅力を感じ、志望いたしました。
  • 今までの営業経験やマネジメントを生かし、御社に入社できた際には、売上と組織拡大に務めて参ります。
  • 御社で継続的に成果を出している人は、どのような人でしょうか?

「貴社」の例文

「貴社」は書き言葉で使う表現なので、履歴書や職務経歴書などの応募書類、メール、送付などで使うことが一般的です

応募書類で使用する具体例を紹介します。

  • 現職で培った経験は、貴社の業務でも存分に生かせると自負しております。
  • 急成長中の貴社に身を置いて、貴社と共に自分自身も今以上に高めていければと考えております。
  • 労働条件に関しては、貴社規定に従います。

» 転職に成功する履歴書の書き方と見本

メールで使用する例は、以下の通りです。

  • 貴社との面接希望日は、以下の通りです。
  • 本日はお忙しい中、面接のお時間をいただきましてありがとうございました。面接を通して、貴社への理解が深まり、志望度が高まりました。

» ビジネスメールのマナーと書き方

送付状の場合は、以下のように書きます。

貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

» 履歴書を送る時の送付状の書き方

チェックポイント

「御社」と「貴社」の使い分けに関しては、転職活動でもよく使われます。紹介した例文のような表現は使う機会があると思うので、覚えておくと便利です。

「御社」と「貴社」を書き間違えても選考に大きく影響はしない

間違えて履歴書に「御社」と書いたり、面接で「貴社」と言ったりしても、そこまで選考に大きな問題はないので安心してください。書類提出前に間違いに気付いたのであれば、書き直しても良いでしょう。

「御社」と「貴社」を正しく使い分けができるかは、ビジネスマナーの一つ。出版会社のように言葉を仕事している企業を除き、書き間違いや言い間違いだけで、採用で不利になることは稀です。

採用担当者
採用担当者

どちらを書いても問題ありませんが、正しい使い分けができる方が印象は良くなります。

正しい使い分けに自信がない人は、応募書類を念入りに確認したり、面接前にしっかり「御社」と言えるか、確認すると良いでしょう。

チェックポイント

書き間違えや良い間違えだけで不採用になることはめったにありません。ただし、正しい使い分けができた方がビジネスマナー的にも良いです。

「御社」と「貴社」を使わない場合の事例

一般企業であれば「御社」と「貴社」を使えばいいのですが、応募先によってはそうではない場合もあります。例えば、銀行や病院、学校、社団法人などでは、聞き慣れない表現もあるので、この機会にしっかり覚えましょう。

ここでは「御社」と「貴社」を使わない場合の事例をいくつか紹介します。

銀行「御行」「貴行」
信用金庫「御庫」「貴庫」
病院・医療法人「御院」「貴院」
学校法人「御校」「御学園」
「貴校」「貴学園」
財団法人・社会法人「御財団」「貴財団」
機構「御機構」「貴機構」
協会「御会(御協会)」
「貴会(貴協会)」
役所
(市役所、区役所など)
「御所」「貴所」
組合「御組合」「貴組合」
省庁「御省」「御庁」
「貴省」「貴庁」
採用担当者
採用担当者

全てを覚える必要はないので、自分に関係する業界の部分に関しては、最低限押さえておきましょう。

「弊社」と「当社」の違い

自社のことを指す言葉には「弊社」「当社」という2つの言葉があります。「弊社」「当社」に関しても、ビジネスマナーとして覚えておきましょう。

どちらの言葉も意味は同じですが「弊社」はへりくだった印象を与えます。弊社は自分がへりくだることで、相手を持ち上げる意味を持っているので、顧客との会話や商談などでよく使われます。

逆に「当社」は自社のことを丁寧に表現する言葉のことを言います。「当社」にはへりくだる意味はないため、上司や同僚などの同じ職場にいる人との会話で使います。

顧客などの社外の人に対して「当社」を使っても問題ありません。しかし、謝罪やクレーム対応などの場面では、相手を立てる意味がある「弊社」を使うと良いでしょう。

「弊社」「当社」の使い分けに厳密な決まりはありませんが、相手との関係性や会話内容を考慮して適切な表現をしましょう。

ビジネスマナーに不安がある場合

履歴書作成時、ビジネスマナーに不安があるなら転職エージェントを利用しましょう。転職エージェントでは書類添削時にビジネスマナーもチェックしてくれます。転職エージェントの利用は無料なので、損することはありません。
» 転職エージェントおすすめランキング

まとめ

「御社」と「貴社」は、どちらも相手への敬意を表す言葉で、転職活動中によく使うことになる言葉です。「御社」と「貴社」の正しい使い分けはビジネスマナーなので、間違った使い方をしないように気をつけましょう。

人事担当者や面接官などにマイナスな印象を与えないためにも、迷った際にはこの記事で紹介した事例を参考にしてください。

採用担当者
採用担当者

一度覚えてしまえば難しくはありません。

ぜひ「御社」と「貴社」、その他耳慣れない言葉の正しい使い方を押さえた上で、転職活動に臨んでください。
» 転職に成功する履歴書の書き方と見本

履歴書の悩みをプロに無料相談できる!

最強の転職エージェントTOP5

Warning: Undefined variable $output_js_for_admin in /home/c2115066/public_html/shorui-senko.com/wp-content/plugins/mrl-redirection/index.php on line 116