手書きOK!パソコンがない人が職務経歴書を書く方法3選【スマホアプリがおすすめ】

PR

手書きOK!パソコンがない人が職務経歴書を書く方法3選【スマホアプリがおすすめ】
  • 自宅にパソコンがない…
  • 職務経歴書って手書きはダメなの?
  • パソコンがない場合でも職務経歴書を作る方法が知りたい!

職務経歴書はビジネススキルが表れやすい書類です。レイアウトなど見た目が悪ければ採用担当者からマイナス評価を受けることも…。

この記事では、パソコンがない人でも職務経歴書を書く方法を紹介します。記事の内容を参考にすれば自分に合った方法で職務経歴書を作れます

パソコンがない場合は、手書きやスマホアプリで職務経歴書を作りましょう。どちらで作成する場合も、採用担当者の読みやすさを意識するのが書類選考を突破するポイントです。

職務経歴書は手書き・パソコンどちらでもOK

職務経歴書は手書き・パソコンどちらで作成しても問題ありません。企業から指定されている場合を除き、あなたが作りやすいほうを選びましょう

ただし職務経歴書はパソコンで作成するのが一般的です。書類のレイアウトや文章の書き方など、ビジネススキルをアピールできます。

手書きだと職務経歴書の完成まで時間がかかります。しかし文字を通して人柄を伝えられるなどメリットがあるのも事実です。

手書きでの作成が適した業界は接客や販売などです。

採用担当者
採用担当者

お客様と接する機会が多くあるため、手書きで人柄をアピールすれば高評価をもらえる可能性があります。

パソコンがない人が職務経歴書を書く方法3選

パソコンがない人でも職務経歴書を書く方法は以下3つです。それぞれの特徴を押さえておけば、自宅にパソコンがなくても焦らずに済みます。

  • 手書き
  • スマホアプリ
  • パソコンを使える施設に行く

手書き

パソコンがないときは職務経歴書を手書きで作成しましょう。あなたの人柄を伝えやすくなります

職務経歴書を手書きするときは、表や箇条書きを使って見やすくするのがポイントです。文字だけ羅列すると、採用担当者が要点をつかめません。

手書き用の職務経歴書は以下の場所で入手できます。

  • 100均
  • 文房具店
  • 通販サイト

スマホアプリ

職務経歴書を作成できるスマホアプリがあります。通勤や仕事の休憩時など、スキマ時間を活用して職務経歴書を作れるのがメリットです。

スマホアプリはパソナキャリアが提供する「転職ナビ」がおすすめです。採用担当者にとって見やすいレイアウトで作成できます。
» 職務経歴書をスマホで作成する方法

転職ナビが対応している職務経歴書のフォーマットは以下2つです。

編年体形式
・職歴を時系列で記載
・キャリアの積み重ねをアピールしやすい
キャリア形式
・特定のキャリアやスキルごとに職歴を記載
・転職回数が多い人や強くアピールしたいキャリアがある人におすすめ

以下は編年体形式で職務経歴書を作成した場合のサンプル画像です。

職務経歴書をデータで送信するならPDF化しましょう。PDFファイルをメールに添付して応募企業へ送ります。
» 履歴書をメールで送る方法と例文

採用担当者へ直接提出する場合はネットプリントを活用して印刷してください。コンビニのプリンターを使えば、家庭用で印刷するより綺麗に仕上がります。
» 履歴書をコンビニで印刷する方法

パソコンを使える施設に行く

パソコンを使える施設に行って職務経歴書を作成する方法もあります。ネットカフェや図書館を活用しましょう。

ただしパソコンが使える施設を利用するときは、個人情報が流出しないよう注意してください。席を離れるときは電源をオフにするなど、他人から職務経歴書を見られないようにします。

パソコン本体に職務経歴書のデータを保存してはいけません。必ずUSBを持参しましょう。

ハローワークでパソコンは貸し出していない

ハローワークに設置されているパソコンは求人を検索するためのものです。職務経歴書作成のために貸し出しているわけではありません。

職務経歴書をパソコンで作成するメリット

職務経歴書をパソコンで作成するメリットは以下3つです。

  • 修正が簡単
  • レイアウトを工夫できる
  • テンプレート化しやすい

パソコンなら職務経歴書の作成・修正に時間がかかりません。テンプレート化すれば複数社へ応募するときに便利です。
» 複数社に転職した場合の職務経歴書の書き方

職務経歴書作成の時間を短縮できれば、企業研究や面接対策などへ充てられる時間が増えます。
» 転職が成功する企業研究

修正が簡単

文字の打ち間違いがあってもパソコンなら簡単に修正できます。修正に時間がかからないのは、パソコンで作成する大きなメリットです。

職務経歴書を書き終えた後でも文章を修正できます。提出期限ぎりぎりまで内容を見直せるため、より良い職務経歴書に仕上げやすいです。

職務経歴書の作成自体に時間がかからないのもパソコンを使うメリット。志望動機や自己PRなどあらかじめ文章を考えておけば、パソコンに打ち込むだけで職務経歴書が完成します。
»【例文付】職務経歴書に志望動機を書く理由

レイアウトを工夫できる

パソコンは職務経歴書のレイアウトを工夫できます。枠線を引いたり表を作ったりと、採用担当者の見やすさにこだわれるのが特徴です。

リクルートエージェントなどが提供しているテンプレートを活用すれば、自分なりにアレンジできます。パソコンスキルに自信があるなら最初からレイアウトを自作するのもおすすめです。

採用担当者
採用担当者

わかりやすいレイアウトを作ることができれば、パソコンスキルのアピールにも繋がります。

テンプレート化しやすい

一度職務経歴書を作成すればテンプレート化できます。作成した職務経歴書をデータに残せるのがパソコンのメリットです。

複数の企業へ応募する場合、まったく同じ職務経歴書を使い回すのはNG。志望動機や自己PRは応募企業に合わせて書くからです。
» 書類選考を突破する自己PRの書き方

しかし職務経歴書全体のレイアウトは変える必要がありません。職務経歴書作成の時間を短縮できれば、企業研究や面接対策の時間を増やせます
»【見本付】職務経歴書の書き方

職務経歴書をパソコンで作成するデメリット

職務経歴書をパソコンで作成するデメリットは以下2つです。単純なミスが起きないよう細心の注意を払いましょう。

  • 使い回しがバレやすい
  • 誤変換が起きやすい

使い回しがバレやすい

パソコンは職務経歴書を使い回していることがバレやすいもの。前に応募した企業の情報などが残りやすいからです。

特に使い回しがバレやすいのは志望動機や自己PRです。同じ業種に応募する場合でも「なぜその企業を選んだのか」を具体的に書かなければ、すぐにバレてしまいます。
»【例文付】職務経歴書に志望動機を書く理由

応募企業に関係のない情報が書かれていないか、しっかり見直しましょう。レイアウトはテンプレート化しても、文章は最初から書き直したほうが無難です。

誤変換が起きやすい

パソコンは誤変換が起きやすいので注意しなくてはなりません。1文字でも誤字脱字があると信用を失うからです。

応募書類に誤字脱字があると、採用担当者に「ミスが多い人材」という印象を与えます。ミスが多い人を積極的に採用しようと思いません。お客様への提案書など、重要書類でもミスをするかもしれないと不信感を持たれるからです。
» 履歴書の誤字脱字による影響

Wordの読み上げ機能で誤字脱字を確認する方法

Wordには文章読み上げ機能がついています。メニュータブの「校閲」をクリックし「音声読み上げ」を選択してください。文章を音声で確認すれば誤字脱字に気づきやすくなります。

職務経歴書を手書きするメリット

手書きで職務経歴書を作成するメリットは以下の2つです。手書きの文字を通して、人柄や転職の意欲を伝えられます。

  • 人柄を伝えられる
  • 転職意欲をアピールできる

人柄を伝えられる

職務経歴書を手書きで作成すれば、あなたの人柄をアピールできます。採用担当者の読みやすさを意識して、一生懸命丁寧な文字で書くからです。

文字を通して人柄の良さを伝えましょう。接客や販売など人と関わる機会が多い業界では、採用担当者から高評価をもらえる可能性があります。

採用担当者
採用担当者

さまざまな業務をこなす事務職も、仕事の丁寧さをアピールすることに繋がります。

転職意欲をアピールできる

手書きで職務経歴書を作成すると、転職意欲をアピールできます。文字に熱意が表れやすいからです。

転職の意志が強いと、採用担当者からじっくり読んでもらえるよう自然と努力します。文字には本人の心が表れやすいため、熱意が伝わるのです。

履歴書と職務経歴書を手書きで統一する必要はありません。一般的に履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンで作成します。ただし見た目の統一感を出したいなら、作成方法を揃えましょう。
» 履歴書は手書き・職務経歴書はパソコン

職務経歴書を手書きするデメリット

手書きで職務経歴書を作成するデメリットは以下の5つです。転職活動全体に悪影響を及ぼす可能性があります。

  • 作成に時間がかかる
  • 悪筆だと読みにくい
  • 修正が大変
  • パソコンスキルがないと思われる
  • テンプレートを使い回せない

作成に時間がかかる

手書きでの作成には時間がかかります。丁寧な文字を書くのは相当な労力が必要だからです。

職務経歴書はあなたではなく採用担当者が読む書類です。汚い文字では読んでもらえません

職務経歴書は過去の職歴や志望動機など、書くべき項目が多い書類でもあります。履歴書より文字数が増えることも作成に時間がかかる要因です。

採用担当者
採用担当者

文字を書くだけでなく、レイアウトを作成するのも時間がかかります。

悪筆だと読みにくい

手書き文字は悪筆だと読みにくいもの。文字が読みやすいかどうかを判断するのは採用担当者です。自分では丁寧に書いたつもりでも読みにくい印象を与える可能性があります。

手書きはクセ文字にも注意が必要です。文字の角が丸まるなどクセがあると、読みづらく感じる採用担当者もいます。
» 履歴書を手書きできれいに書く方法

修正が大変

手書きはパソコンでの作成に比べて修正が大変です。1文字でも間違えるとすべて修正しなければなりません。

修正液や修正テープを使用するのはNG。採用担当者は誰が修正したのか判断できず、重要な書類としての信憑性が失われます。

採用選考に直接影響する可能性が高いため、記載ミスをしたら必ず書き直しましょう。ただし提出期限ぎりぎりでミスに気づいた場合は、二重線と訂正印で修正します。
» 履歴書の正しい修正の仕方

パソコンスキルがないと思われる

手書きで作成すると、パソコンスキルがないと感じる採用担当者もいます。職務経歴書はパソコンを使って作成するのが一般的だからです。

職務経歴書は履歴書と異なり、定められた形式がありません。自分でレイアウトを工夫できるのが特徴です。

手書きでもレイアウトを工夫できます。しかし表の作成などはパソコンを使ったほうが手軽にできるもの。「パソコンが使えないから手書きなのでは?」と疑われても仕方ありません。

パソコンスキルはあらゆる業界・職種で必須のスキルです。

採用担当者
採用担当者

WordやExcelなど基本的な操作ができるなら、活かせる知識・スキル欄でアピールしましょう。

» 職務経歴書の活かせる知識・スキルの書き方

テンプレートを使い回せない

手書きで職務経歴書を作成するとテンプレートを使い回せません。パソコンで作成する場合と異なり、データで保存できないからです。複数社に応募する場合は、レイアウトを含めすべて最初から作る必要があります。

職務経歴書に書く内容の整理や下書き・清書する時間を考慮すると、完成まで時間がかかります。職務経歴書の作成に時間を取られると、企業研究や面接対策などが不十分になることも。

テンプレートを使い回したいなら100均などで販売されている職務経歴書を活用しましょう。リクルートエージェントなどの転職エージェントでは、テンプレートをダウンロードできるケースもあります。

パソコンがない場合でも職務経歴書は作れる

職務経歴書は手書き・パソコンどちらで作成しても問題ありません。自宅にパソコンがない場合でも、以下3つの方法なら職務経歴書を作れます。

  • 手書き
  • スマホアプリ
  • パソコンを使える施設に行く

ハローワークでは職務経歴書の作成をサポートしてくれます。しかし職員は転職のプロではありません。本気で転職を成功させたいなら、転職エージェントに職務経歴書を添削してもらいましょう。

転職エージェントは無料で利用可能です。キャリアアドバイザーとうまく連携できれば、あなたにとって理想の職場が見つかります。


Warning: Undefined variable $output_js_for_admin in /home/c2115066/public_html/shorui-senko.com/wp-content/plugins/mrl-redirection/index.php on line 116