PR
- 志望動機は履歴書と職務経歴書の両方に書くべき?
- 履歴書と書き分けたほうがいいのだろうか…
- 職務経歴書に書く志望動機の例文を見てみたい
職務経歴書には必ず志望動機を書く必要がありません。しかし志望動機を書くと多くのメリットがあるのも事実です。
この記事では、職務経歴書に志望動機を書く理由を解説します。記事の内容を参考にすれば、採用担当者に刺さる志望動機を書けます。
職務経歴書に志望動機を書くのは、採用担当者から興味を持ってもらうためです。転職の意欲が高いことをアピールして「この人材に会ってみたい」と思わせましょう。
職務経歴書に志望動機を書く3つの理由
職務経歴書に志望動機を書く理由は下記3つです。書類選考の突破率を高めるためにもしっかり押さえておきましょう。
- 採用担当者にアピール
- 履歴書の志望動機を補完
- 職歴との一貫性をアピール
採用担当者にアピール
職務経歴書に志望動機を書けば、採用担当者へ転職の意欲をアピールできます。志望動機には応募企業でやりたい仕事やあなたが貢献できることを書くからです。
採用担当者の中には履歴書を見ず職務経歴書だけチェックする人もいます。職務経歴書に志望動機が書かれていなければ、転職の意欲が低いと判断される可能性があるのです。
志望動機を丁寧に書いて、採用するメリットがあることを伝えましょう。
履歴書の志望動機を補完
職務経歴書の志望動機は履歴書を補完する役目を持ちます。履歴書の志望動機欄は大きくないため、転職の意欲を伝えきれません。
履歴書は職務経歴書と異なりフォーマットが定められています。200文字から300文字程度しか書けないのが難点です。
職務経歴書では履歴書に書ききれなかった内容を書きましょう。「なぜその企業に応募したのか」を具体的に書くのが、採用担当者から高評価をもらうポイントです。
志望動機は内容がかぶってもOK
履歴書と職務経歴書の志望動機は内容がかぶってもOKです。ただしまったく同じ内容を書くのはもったいないので、うまく書き分けましょう。履歴書には簡潔に書き、職務経歴書に詳細な志望動機を書くのがおすすめです。
職歴との一貫性をアピール
職務経歴書に志望動機を書いて職歴との一貫性をアピールしましょう。採用担当者は職歴が一貫している人材を評価する傾向にあるからです。
職歴と志望動機に一貫性があれば、仕事への適性や価値観を判断しやすくなります。自社にとって採用するメリットがあると判断してもらいやすくなるのです。
職歴に一貫性がなくても問題ありません。異なる業界や職種でも、スケジュール管理や社内外でのコミュニケーションなど共通する部分をアピールしましょう。
職務経歴書に志望動機を書くときの注意点
職務経歴書に志望動機を書くときは下記5つに注意しましょう。1つでもおろそかにしてしまうと、採用担当者から高評価をもらえません。
- 言い回せる内容は書かない
- 企業の魅力だけ伝えない
- 入社してから学ぶのはNG
- 待遇面は書かない
- 面接を想定する
言い回せる内容は書かない
どの企業でも言い回せる内容の志望動機はNGです。採用担当者から自社を理解していないと捉えられます。
企業研究が足りない人材を積極的に採用しようとは思いません。転職の意欲が低いと判断されれば書類選考で落とされます。
志望動機には「応募企業を選んだ理由」を書きましょう。
企業研究を丁寧に行い、応募企業でしか実現できないことを詳しく書いてください。
企業の魅力だけ伝えない
志望動機で企業の魅力だけ伝えるのは避けましょう。採用担当者はあなたと一緒に働いている姿をイメージできないからです。一緒に働く姿をイメージできなければ、採用するメリットがないと判断されます。
応募企業の商品やサービスを実際に利用するのは重要です。企業研究の一環とも言えます。しかし企業が求めているのはファンではなく、自社の更なる発展に貢献できる人材です。
志望動機で企業の魅力を伝えるのは最小限に抑えてください。企業のためにあなたが何をできるか書くのがポイントです。
企業の魅力を伝える例文
貴社が提供している○○を使用しました。ユーザーの使いやすさだけでなく環境へ配慮している点に感銘を受けました。前職で培ったマーケティングの経験を活かし、より多くの人へ○○を届けたいと考えております。
入社してから学ぶのはNG
志望動機で「入社してから学ぶ」とアピールするのは避けましょう。受け身の姿勢では採用するメリットを伝えられないからです。
仕事に対する意欲が高いと判断できるため、働きながら学ぶ姿勢は重要です。しかし他力本願な態度では、積極的に採用したいと思ってもらえません。今ある知識やスキルをどのように活かせるのか具体的に伝えましょう。
未経験職や第二新卒の転職では「転職に向けて学び始めている」姿勢を見せるのがポイントです。
待遇面は書かない
志望動機に待遇面は書かないほうが無難です。条件が良ければどの企業でもいいのではないかと不信感を与えてしまいます。
希望条件をもとに応募企業を選ぶのは、転職後のミスマッチを起こさないために大切です。しかし志望動機で希望条件を伝えても、企業側には何のメリットもありません。
志望動機は応募企業を選んだ理由と仕事面でどのように活躍できるかを中心に書きましょう。
面接を想定する
職務経歴書の志望動機は面接を想定して書いてください。面接は履歴書や職務経歴書の内容をもとに質問されるからです。
応募書類の中でも採用担当者は志望動機に注目します。志望動機には転職理由やあなたの魅力が凝縮されているからです。
志望動機を丁寧に書けば、面接でスムーズに対応できます。志望動機をもとに想定問答を考え、面接を突破しましょう。
職務経歴書での志望動機の書き方
職務経歴書の志望動機は下記4つのポイントを押さえて書きましょう。採用担当者に転職の意欲をアピールするためです。
- 転職理由を明確にする
- 応募企業の魅力を書く
- 採用するメリットを書く
- 300文字程度でまとめる
転職理由を明確にする
志望動機では転職理由を明確にするのが重要です。転職の意欲が高いことをアピールできます。
今の企業で物足りなさを感じた理由を考えてみてください。転職で叶えたい願望が見えてきます。例えば下記のイメージです。
物足りなさ | 願望 |
年功序列で出世できない | 実力を評価されたい |
今の仕事に慣れてきた | 新しいポジションに挑戦したい |
ただし前職の悪口やマイナスな印象を書くのはNG。採用担当者に不信感を与えます。
転職で叶えたい願望を書いて、応募企業で働く意欲をアピールしましょう。
応募企業の魅力を書く
志望動機には応募企業の魅力を書きます。採用担当者は自社を選んだ理由を知りたがっているからです。
経営理念や社風など応募企業に共感した内容を伝えてください。応募企業を理解しているとアピールできます。
志望動機と自己PRの違い
志望動機と自己PRに書くべき内容は異なります。志望動機には応募企業で叶えられることを中心に書くのがポイントです。一方で自己PRでは、自分の強みが活かせることをアピールします。
» 志望動機と自己PRの違い
採用するメリットを書く
志望動機には企業があなたを採用するメリットがわかるように書いてください。企業は自社を発展させるために必要な人材を求めているからです。
知識やスキルが豊富でも、採用するメリットがわからなければ高評価をもらえません。今あるスキルをどう活かせるかを伝えましょう。
スキルを活かした結果、企業がどのようによくなるかまで伝えられると魅力的な人材だと判断してもらえます。
採用するメリットを伝える例文
○○を通してマーケティングスキルを磨きました。前職での経験を活かし貴社の売上アップに貢献したいと考えております。
300文字程度でまとめる
志望動機は300文字程度でまとめましょう。採用担当者は1日に何枚もの応募書類をチェック。文字数が多すぎると採用担当者は読む気を失います。
職務経歴書のフォーマットは定められていないとはいえ、ダラダラ長い志望動機を書くのはNG。転職の意欲を把握できません。
大まかな内容は履歴書で伝え詳細な内容を職務経歴書で伝えると、無駄なくアピールできます。
志望動機を書く順番はどこでもOK
職務経歴書では、志望動機を書く順番は決まっていません。履歴書と異なりフォーマットに決まりがないのが職務経歴書の特徴です。迷ったときは自己PRの次に志望動機を書きましょう。
»【見本付】職務経歴書の書き方とコツ
職務経歴書の志望動機例文
志望動機の例文を紹介します。あなたの現状に合わせ、下記から確認してください。
同業種へ転職
同業種へ転職する場合は下記2つを意識してください。採用担当者の興味を引く志望動機を書けます。
- 過去の仕事を通して得たこと
- 応募企業でどう活かせるか
同業種へ転職する場合の例文
現在は金融事務に3年間従事しております。主な仕事は、顧客対応やデータ管理、文書作成です。顧客対応の一環である金融商品の説明や口座開設のサポートを通して、お客様にわかりやすく伝えるスキルが身に付きました。上司や同僚に恵まれており、良い職場環境で仕事ができています。しかし、金融事務で身に付けたスキルをほかの業界でも活かしてみたいと思い、転職活動を始めました。貴社は○○業界の中で日本を代表する企業です。昨年は新たに△△の事業にも参入しておられます。「積極的にチャレンジする」という経営理念のもと、現職の経験を活かして貴社の発展に貢献していければと考えております。
未経験職へ転職
未経験職へ転職する場合は挑戦しようと思った理由を詳しく書きましょう。採用するメリットを伝えられます。
未経験種へ転職する場合の例文
学生時代にプログラミングスクールへ通っておりました。複数のプログラミング言語を学び、スマートフォンアプリを1人で開発した経験があります。現在は一般事務として、会議資料やイベント案内のチラシ作成などに携わっております。一通り社会人に必要なスキルやビジネスマナーが身に付いたため、学生時代の夢に再挑戦したいと思い転職活動を始めました。昨年貴社がリリースしたアプリは、累計1,000万ダウンロードを超えるメガヒット作品です。実際に使用したところ、○○の独自技術に魅了されました。一般事務で培った見やすい資料作りの経験を活かし、ユーザーに愛されるアプリ開発へ携わりたいと考えております。
第二新卒の転職
第二新卒の転職では長期間働く意志があることを書いてください。「すぐ辞めるのではないか」と感じさせないのが重要です。
前職への不満を書くのは絶対に避けましょう。不満を正直に書いてしまうと信用を失います。
第二新卒の転職での例文
新卒で入社した企業で、2年間営業職として働いております。入社してから半年間は先輩職員に同行し、お客様のニーズを引き出すコミュニケーションの取り方を学びました。現在は自分がメインとなりお客様と接することができています。しかし、担当の変更が多く、同じお客様と長期間にわたってお付き合いできないのが現状です。私はできるだけ長くお客様と親密な関係性を築いていきたいと考えております。貴社は地元に根付いた会社であるため、お客様と長期にわたってお付き合いできる環境だと思いました。地元に愛される貴社でお客様に必要とされる営業職員になりたいと考えております。
職務経歴書での志望動機の書き方を押さえよう
職務経歴書に志望動機を書く理由は下記3つです。各ポイントを押さえ、転職の意欲が高いことを伝えてください。
- 採用担当者にアピール
- 履歴書の志望動機を補完
- 職歴との一貫性をアピール
志望動機以外にも、職務経歴書には書くべき内容が多数あります。各項目の書き方を学び、採用担当者に会ってみたいと思われる職務経歴書に仕上げましょう。
»【見本付】職務経歴書の書き方とコツ
職務経歴書の志望動機では、どの企業でも言い回せる内容を書いてはいけません。自社でなくてもいいのではないかと採用担当者に不信感を与えます。
志望動機の書き方に不安があるなら転職エージェントに相談しましょう。採用担当者に評価してもらえる職務経歴書に仕上がります。