PR
- 本人希望欄には、会社に希望することを自由に書いていいの?
- 会社への希望がないときは、本人希望欄は空白でも大丈夫?
- 本人希望欄に何を書くべきかわからない!書き方のルールはある?
履歴書の本人希望欄は自由に記入できるようになっていますが、実はルールがあります。
当記事では、本人希望欄の正しい書き方や、転職希望者が記載すべき内容などを詳しく解説します。最後まで読むと、本人希望欄を正しい内容で迷わずに書けるようになります。
本人希望欄は基本的に譲歩できない条件を書く部分です。特になければ「貴社の規定に従います。」と記載し、単なる希望や要望は書かないようにしましょう。
履歴書の本人希望欄への正しい書き方
履歴書の本人希望欄を正しく書くためには、ルールを押さえておきましょう。
- 本人希望欄には「貴社の規定に従います。」が原則
- 記入するときには簡潔に希望する内容と理由を書く
本人希望欄には「貴社の規定に従います。」が原則
本人希望欄には、原則「貴社の規定に従います。」と書きます。採用担当者は、本人希望欄に書かれていることを「応募者が譲歩できない条件」と捉えます。
軽い気持ちで「こんな働き方がしたい」という希望をいくつも書いてはいけません。「条件を通せない」と書類選考の段階で採用が見送られることもあるでしょう。
「特になし」はNG
希望等がない場合でも「特になし」と書いてあると、やる気がないと思われてしまいます。特に希望がない場合や譲歩できないような条件がなければ、原則「貴社の規定に従います。」の一文を書きましょう。
» 履歴書に空欄はNGな理由
勤務条件や待遇などに希望があれば、面接時などで伝えるようにしてください。
「御社」は話し言葉で使われる言葉です。履歴書など書類の場合には「貴社」が正しい言葉なので、間違えないようにしましょう。
» 履歴書に書く「御社」「貴社」の使い分け
記入するときには簡潔に希望する内容と理由を書く
本人希望欄は基本的に「貴社の規定に従います。」と書きますが、家庭の事情等で「この希望が通らなければ仕事ができない」という譲歩できない条件もあるでしょう。その場合は簡潔に希望する条件と理由を書いて、採用担当者に伝えます。
ただし、たくさんの情報を書き連ねると、何が理由で条件を希望しているのかわかりにくくなります。採用担当者の負担となり、読む側への配慮ができていないと捉えられてしまうかもしれません。
読み手が理解しやすいように書くことも、履歴書の大切なマナーです。本人希望欄には仕事をする上で譲歩できない条件と理由のみ書くようにしましょう。
履歴書の本人希望欄に記入して良い内容と記載例
履歴書の本人希望欄に記入しても良い具体的な内容や記載例を紹介します。勤務条件に希望があるときの書き方や、転職時に必要となる連絡可能な曜日・時間の書き方など、パターン別に紹介するので参考にしてください。
- 複数の職種募集時の希望職種
- やむを得ない理由による勤務条件
- 健康上の理由による勤務条件
- 連絡可能な曜日・時間(転職者の場合)
- 退社予定日・入社可能日(転職者の場合)
複数の職種募集時の希望職種
企業では同時に複数の職種を募集している場合もあります。採用担当者が判断しやすいように、本人希望欄に希望する職種を書きましょう。
ポイントは以下の3点です。
- 募集要項に書かれた職種の名称通りに記入する
- 職種を希望する理由は書かない
- 簡潔に希望する職種のみを書く
【OK例】希望の職種を書く場合
営業職を希望致します。勤務地・待遇などは貴社の規定に従います。
職種を書くときには、募集要項に書かれた職種の名称通りに書きましょう。OK例のように「営業職」に応募する場合には「営業職」と記載します。営業職の中で「企画営業職」や「新規開拓営業」などを希望していても書くのはNGです。
職種を選んだ理由を本人希望欄に書くのはふさわしくありません。「指示とは違う内容を書いている」と捉えられてしまい、マイナスのイメージとなってしまいます。志望動機欄や自己アピール欄等正しい欄で伝えるようにしましょう。
» 転職に成功する履歴書の書き方と例文
やむを得ない理由による勤務条件
育児や介護などで、どうしても「◯時までに退社しなければならない」「ここの地域からは転勤できない」という場合には、本人希望欄に内容と理由を書きましょう。履歴書で伝えることで、応募者側・企業側の間でミスマッチとなるのを書類選考段階で防げます。
伝えずに選考が進むと、採用時になってから「その条件では雇用できない」ということにもなりかねません。両者ともに大幅な時間ロスとなってしまいます。
仕事をする上で譲歩できない条件があれば本人希望欄に書き、採用担当者に把握しておいてもらいましょう。
ポイントは以下の2点です。
- 条件を希望する理由を簡潔・明瞭に書く
- 希望する勤務条件を具体的に書く
【OK例1】希望の勤務時間を伝える場合
子どもの保育園のお迎えのため、週に3日は18時までに退勤させていただけましたら幸いです。
希望の勤務時間を伝えるときは、条件と理由を具体的に書きます。「育児のため」などのぼんやりとした理由だと、採用担当者からの理解を得にくくなります。
「保育園のお迎えのため」など、希望した時間で退勤せざるを得ない事情がわかると、正当な理由として納得してもらいやすくなるでしょう。
【OK例2】希望の勤務地を伝える場合
同居する父の介護のため、東京都内での勤務を希望します。
希望の勤務地を伝える場合は、条件とともに具体的な理由を書きます。理由を書かなければ、事情があって勤務地を希望しているのか本人の単なる希望なのか、採用担当者は理解できません。
希望する条件と理由を理解してもらえるように書きましょう。
健康上の理由による勤務条件
持病など健康上の理由があり、定期的に通院している人もいるでしょう。その場合は仕事への支障の有無や、通院する頻度、それに伴う休暇の希望を本人希望欄に記載します。
ポイントは以下の2点です。
- 仕事への支障の有無や程度を記載する
- 通院する頻度や休暇を、具体的に書く
【OK例】健康上の理由による休暇の希望を伝える場合
仕事への支障はありませんが、椎間板ヘルニアの通院治療のため1ヵ月に一度、半日の休暇を希望します。
採用担当者が最も知りたいのは「仕事への支障があるかどうか」です。仕事への影響がない場合にはOK例のように「仕事への支障はありませんが」とアピールしましょう。
履歴書内に健康状態を記入する欄が設けられている場合には、そちらに記入して本人希望欄には書かないようにします。
» 履歴書の健康状態欄の書き方と例文
連絡可能な曜日・時間(転職者の場合)
転職活動中の人は、仕事中は連絡をとることができませんよね。採用担当者に連絡の手間をかけないよう、連絡が繋がりやすい曜日や時間を伝えておきましょう。
ポイントは以下の3点です。
- 連絡のとりやすい曜日・時間を具体的に記入する
- 細かく変動する場合は出られる曜日・時間でまとめる
- 記載する曜日・時間は応募企業の営業時間内に収める
【OK例】連絡可能な曜日・時間を伝える場合
現在は就業中のため、平日8時〜18時にはお電話に出られません。(12時から13時。または18時以降でしたら、平日でも連絡が可能です。)
ご連絡をいただきましたら、確認次第折り返しご連絡をさせていただきます。
履歴書提出後は面接の日時などの重要な連絡がくることもあるので、連絡可能な曜日・時間をわかりやすく伝えます。
以下のように曜日・時間がバラバラに書かれていると、わかりにくくなってしまうためNGです。
NG例
月曜日と水曜日は14時〜17時
火曜日と木曜日は16時〜20時
金曜日は10時〜13時
OK例のように具体的にわかりやすく、連絡のとりやすい時間帯を記載しましょう。
» 履歴書の電話番号の正しい書き方と記載例
退社予定日・入社可能日(転職者の場合)
転職活動中で退社予定日・入社可能日が決まっている場合には書いておきましょう。
自身が中心のプロジェクトを遂行中などであれば、無理に書くことはおすすめできません。予定通り退社・入社が進まなければ在職中の企業・応募企業双方に迷惑をかけることに繋がるので注意が必要です。
ポイントは以下の2点です。
- 具体的な退社予定日・入社可能日が決まっていれば明記する
- 目安(2ヵ月以内など)があれば記載する
【OK例】退社予定日・入社可能日を伝える場合
◯月◯日に退職予定のため、△月△日から就業可能です。
OK例のように退職予定日が決まっている場合は記入します。決まっていなければ書く必要はありません。
「退職を希望する場合には3ヵ月前までに申請する」など、在職中の会社規定で決まっている場合は、退職日の目処をつけやすくなるので確認しておきましょう。
すでに離職済みであれば「即日勤務可能」など、すぐに働けることを記述します。
» 履歴書の退職理由の書き方と例文
履歴書の本人希望欄に記入すべきでない内容
履歴書の本人希望欄には、記入すべきでない内容もあります。押さえておくとマナーを守った本人希望欄が書けるようになります。
- 勤務条件・待遇の単なる希望・要望
- 志望動機・自己PR
- 無記入や「特になし」
勤務条件・待遇の単なる希望・要望
給料や勤務時間など、勤務条件や待遇で「こういう働き方がしたい」という希望や要望は本人希望欄に書かないようにしましょう。
本人希望欄に書いたことは、採用担当者に「絶対的な条件」と捉えられます。やむを得ない理由による内容は除き、単なる希望や要望を記載すると採用を見送られる可能性が高くなります。
希望・要望がたくさん書かれていると「自分の希望をたくさん通そうとする人」という印象を持たれ、書類選考にも良い影響を与えません。
書類選考の後の面接の中で、勤務条件や待遇について希望を伝えられる機会もあります。
履歴書の段階では、正当な理由のない希望や要望は書かないようにしましょう。
志望動機・自己PR
志望動機や自己PRは「指示とは違う内容を書いている」と捉えられてしまうこともあるので、本人希望欄への記載は控えましょう。
特に複数職種を募集していた場合は、職種の志望理由を書くか迷いますが、本人希望欄に書くのは「職種名」のみ「自己PR欄」等、専用のスペースに記入しましょう。
» 転職時の履歴書の志望動機の書き方と例文
» 転職時の履歴書の自己PRの書き方と例文
無記入や「特になし」
本人希望欄では、無記入や「特になし」はNGです。無記入だと書き忘れたように感じられたり「特になし」だとやる気がないと捉えられたりしてしまうこともあります。
特記する希望がない場合には「貴社の規定に従います。」の一文を記入しましょう。
» 履歴書に空欄はNGな理由
書き方に不安がある場合
本人希望欄の書き方に不安があるなら転職エージェントを利用しましょう。転職エージェントでは書類添削により、企業にとって魅力的な履歴書が作られているかチェックしてくれます。転職エージェントの利用は無料なので損することはありません。
» 転職エージェントおすすめランキング
履歴書の本人希望欄は最低条件のみを端的に書く
履歴書の本人希望欄は、仕事をする上での最低条件を端的に書くようにしましょう。
単なる希望・要望を書いてしまうと、採用担当者に良い印象を持たれません。勤務条件や待遇の希望は、面接などで採用担当者と相談しましょう。
本人希望欄を記載する場合には、採用担当者に理解してもらいやすいよう端的に書きます。
本人希望欄は企業とのミスマッチを防ぐためにも重要な役割を持ちます。マナーやルールを守った正しい書き方で、譲歩できない条件があれば上手に伝えましょう。
» 転職に成功する履歴書の書き方と例文
履歴書の悩みをプロに無料相談できる!
最強の転職エージェントTOP5