履歴書に印鑑は必要?一発で成功するハンコの押し方と選び方を徹底解説!

PR

履歴書に印鑑は必要?一発で成功するハンコの押し方と選び方を徹底解説!
  • 印鑑の失敗しない押し方が知りたい
  • 履歴書で使う印鑑の選び方が分からない
  • 押印欄のない履歴書はどうすればいい?

「押印欄」は履歴書の中でも失敗しやすい項目。社会人になっても印鑑を押す機会は少なく、インクがにじんだり、かすれたりしやすいです。

でもせっかく書いた履歴書を、印鑑で台無しにしたくないですよね。

この記事では、履歴書で失敗しないための押印方法について解説します。

採用担当者
採用担当者

正しい手順を知れば、1発で印象の良い履歴書を作ることができますよ。

履歴書に印鑑が必要・不要な場合

履歴書の印鑑は、以下の条件に当てはまる場合に必要です。

  • 履歴書に押印欄がある場合
  • 企業から押印を求められた場合

履歴書の印鑑は「本人が記入した」という証明です。押印欄があるのに印鑑を押さないのは、書類の不備として評価を落とされる可能性があります。

これらに当てはまらない「履歴書に押印欄がなく、企業からも求められていない場合」は印鑑不要です。

採用担当者
採用担当者

1997年に定められた「押印見直しガイドライン」によって、履歴書の印鑑は必須ではなくなりました。

押印欄がない場合は氏名右側に押す

履歴書に押印欄がない場合は、氏名右横の空いたスペースに印鑑を押します。このとき線に被らないように気を付けてください。

最近は押印欄のない履歴書も増えています。企業に印鑑を求められた際は、わざわざ新しい履歴書を購入する必要はないので安心してください。

印鑑を押し忘れたらすぐ謝罪

印鑑が必要なのに押し忘れてしまった場合は、すぐに謝罪の連絡をしましょう。採用担当者からその後の指示を受けることもあるので、言われた通りに対応します。

面接時に印鑑を持参するように言われた場合は、朱肉や押印マットも持っていきましょう

採用担当者
採用担当者

押印した後は「不注意で印鑑を忘れてしまい申し訳ありませんでした」とお詫びすることが大切です。

» ビジネスメールのマナーと書き方

書類選考突破の可能性を上げる方法

転職エージェントを利用すれば書類選考突破の可能性を上げられます。転職エージェントは書類添削により「魅力的に仕上がっているか」「ビジネスマナーは守られているか」を確認してくれるからです。転職エージェントの利用は無料です。
» 転職エージェントおすすめランキング

履歴書で使用する印鑑の選び方

印鑑を選ぶときは3つのポイントに注意してください。

  • 認印を使う
  • 直径1.5cm程度
  • 文字が読みやすいもの

1つずつ解説します。

朱肉を使用する認印を使う

履歴書では朱肉を使う認印を使用します。宅配便の受け取りなどで気軽に使えるシャチハタは、朱肉ではなくインク式なのでNGです。

採用担当者
採用担当者

実印や銀行印は、個人情報流出の恐れがあるため使用しないでください。

種類使用可否理由
認印朱肉タイプを使用
シャチハタインク式のためNG
実印個人情報流出の恐れ
銀行印個人情報流出の恐れ

大きさは直径1.05~1.5cm程度

印鑑の直径は1.5cm程度が一般的です。2.0cmを超える大きい印鑑は、横柄な態度に見られることもあるため控え

直径の小さい印鑑は、1.05cm以上であれば認印として販売されているサイズなので、履歴書に使うことができます。

文字は行書体や楷書体が読みやすい

印鑑の文字は、読みやすいものを選びましょう。「行書体」や「楷書体」など、パッと見て名前が分かればOKです。

名字ではなく名前の印鑑も使用できますが、採用担当者によっては「ふざけている」と思われるケースもあります。

下の名前を使った印鑑は銀行印などに使い、履歴書では名字の印鑑を使うようにしましょう。

採用担当者
採用担当者

せっかく良い志望動機が書けているのに、印鑑で印象を悪くてしまったらもったいないです。

100円ショップの三文判はかすれやすい

100円ショップの印鑑も、履歴書で使うことはできます。しかし安価なため、押印の際にかすれやすいです。

緊急時などに使用するのは仕方ないですが、押印で失敗しないためにも1,000円以上の印鑑をおすすめします。入社の手続きにも印鑑は必要なので、社会人として認印を1本作っておいても良いでしょう。

履歴書用の印鑑におすすめの材質は?

印鑑の材質は大きく4種類あります。

  • 角系:水牛や羊の角
  • 木系:柘植などの植物
  • 合成:アクリル・チタンなど

この中で認印に適しているのは「木系」と「合成」です。印鑑の押しやすさでいえば、チタン。お手頃さを重視するなら「木系」の柘や彩樺が良いでしょう。

認印は消耗品なので、10年程度の使用と考えればOKです。

採用担当者
採用担当者

認印はアパート契約や市役所の手続きなどでも使用します。見た目の好みで選んでもいいですね。

印鑑がきれいに写る押し方

それでは実際に印鑑を押し方を解説します。その際に気をつけるポイントは3つです。

  • 朱肉をつけすぎない
  • 印字面をきれいにする
  • 「の」の字を書くように押す

押印は繊細な作業なので、1つ1つの工程を丁寧に行う必要があります。印字面をきれいにする方法は、印鑑を押す手順の中で解説します。

準備するもの

  • 印鑑
  • 朱肉
  • 捺印マット
  • ティッシュ

捺印マットがない場合は、厚めのノートでも代用できます。

印鑑を押す前にチェックすること

朱肉が古くなっていないか確認しましょう。見た目が赤く問題なさそうでも、乾燥している可能性があります。

乾燥はうまく色が付かない原因になるので、履歴書に押す前に試し押しをしてください。

採用担当者
採用担当者

朱肉が付きにくい場合は、新しいものに取り換えるか、朱の油を足しましょう。

きれいに印鑑を押す手順

印鑑をきれいに押すためには、あらかじめの準備が大切です。

  1. 印鑑の印字面をきれいにする
  2. 捺印マットを敷く
  3. ポンポンと軽く朱肉をつける
  4. 「の」の字を書くように押す
  5. 印鑑をティッシュで拭く

この手順で解説します。

1.印鑑の印字面をきれいにする

印鑑には、以前使ったときの朱肉やほこりが溜まっています。汚れたままではかすれやすく、きれいに押すことができません。

掃除するときは歯ブラシを使って優しくこすりましょう。仕上げに柔らかい布で拭けば完了です。

採用担当者
採用担当者

爪楊枝の使用はNGです。印字面の傷付きや欠けの原因となってしまいます。

2.捺印マットを敷く

履歴書の下に捺印マットを敷きます。持っていない場合は、厚手のノートで代用してください

何も敷かずに印鑑を押してしまうと、机の傷や凹凸が原因でかすれや欠けを起こしてしまいます。

印鑑の写り方によっては押し直さなければいけません。ミスを予防するために必ず敷きましょう。

3.ポンポンと軽く朱肉をつける

朱肉はポンポンと2~3回叩けばOKです。まんべんなく付けることを意識してください。

かすれないように朱肉をたくさん付けたくなりますが、押す際に印鑑が滑りやすくなります。乾かすのにも時間がかかるため、軽く付ける気持ちで行いましょう。

採用担当者
採用担当者

乾きやすい朱肉を使うのもおすすめです。

4.「の」の字を書くように押す

朱肉を付けたら印鑑の上下を確認し、紙に対して垂直に押します

このとき印鑑より一回り大きい「の」の字を書くように、軽く力を加えます。こうすることで、全体をきれいに写せます。

印鑑を離すときは、片手で紙を押さえ垂直に引き上げるようにしましょう。

5.印鑑をティッシュで拭く

印鑑を押し終えたら、必ず印字面とその周りをティッシュや柔らかい布で拭きます。毎回使用後に拭き取ることで、印鑑をきれいに保てます

採用担当者
採用担当者

印鑑を丁寧に使って、長持ちさせましょう。

どのくらいのかすれ・欠けならセーフ?

多少のにじみや、外枠線の欠け程度なら問題ありませんが、上下が逆さまだったり、文字が分からない場合はNGです。

失敗したら修正できない

押印で失敗してしまった場合は、新しい履歴書に押し直します。修正液や二重線を使って修正してはいけません

履歴書の記入が終わり最後に印鑑で失敗してしまうと、今までの苦労が水の泡になってしまいます。
» 間違えた履歴書の正しい修正の仕方

採用担当者
採用担当者

印鑑は1番初めに押すようにし、きれいに押印できた履歴書を使って中身を記入していきましょう。

» 履歴書の書き方を見本付きで解説

履歴書以外で印鑑が必要なタイミング

転職活動では、履歴書以外にも印鑑が必要になるタイミングがあります。それは「面接時」です。

逆に送付状や職務経歴書には、印鑑は必要ありません。詳しく解説します。

面接で印鑑が必要になる可能性アリ

面接で印鑑が必要になることはあります。具体的には、面接中に知った情報を漏らさないと約束する場合や、交通費を受け取った場合です。

当日の持ち物に「印鑑」と書かれていることもありますが、念のため常に印鑑セットは持っておくと安心でしょ

採用担当者
採用担当者

印鑑はいざというとき持っていると安心です。

» 転職スケジュールを立てる4つのステップ

送付状や職務経歴書には印鑑不要

履歴書を送る際に送付状や添え状・職務経歴書を作成しますが、印鑑を押す必要はありません。送付状は挨拶状とも呼ばれ、あくまで補足資料です。

印鑑は悪用されるリスクもあるため、むやみに押さないようにしましょう。
» 履歴書を送る時の送付状の書き方
» 【見本付】職務経歴書の書き方とコツ

履歴書の悩みをプロに無料相談できる!

最強の転職エージェントTOP5

Warning: Undefined variable $output_js_for_admin in /home/c2115066/public_html/shorui-senko.com/wp-content/plugins/mrl-redirection/index.php on line 116