【例文あり】履歴書の「扶養家族」欄の正しい書き方と注意点を詳しく解説

PR

【例文あり】履歴書の「扶養家族」欄の正しい書き方と注意点を詳しく解説
  • 履歴書の「扶養家族」欄は何て書けばいいのだろう?
  • 「扶養家族」欄を書く時に、何か注意することはあるのかな?
  • 「扶養家族」欄のサンプルを参考にしたい

履歴書には、扶養家族を書く必要があります。しかし、自分の家族の誰が扶養家族に該当するのか、正確に理解している人は多くないでしょう。

採用後にも必要になる重要な情報なので、正確な情報を書かなければいけません。家庭や収入に応じて記載方法が変わるので、扶養家族の定義や正しい書き方を理解しましょう。

この記事では、「扶養家族」欄の正しい書き方と注意点を解説するだけでなく、ケース別の「扶養家族」欄の書き方を紹介します。

採用担当者
採用担当者

扶養家族の定義や書き方を理解し、サンプルを見れば、誰でも正確に履歴書の扶養家族欄を書けるようになります。

扶養家族とは?簡単に定義を解説

扶養家族とは、被保険者の収入で養っている家族のことです。同居しているかは関係なく、被保険者の収入で養っている家族すべてを指します。扶養家族は「税法上」と「健康保険上」で考え方が変わりますが、履歴書に書くのは後者の健康保険上の定義に沿った内容です。

なぜ履歴書に扶養家族を書く必要があるかというと、企業が健康保険の手続きや所得税の計算をする際に必要なためです。企業によっては、扶養家族欄の内容を確認してから家族手当や住宅手当などの支給、社宅などが必要か判断しています。

採用後にも必要な扶養家族欄。間違った情報を書くと企業の手を煩わせてしまうため、正確な情報を書いてください

採用担当者
採用担当者

入社後にも求められる情報なので、家族の収入のように必要な情報は事前に確認するようにしましょう。

チェックポイント

「扶養家族」欄に限った話ではないですが、嘘の内容や誤った内容を書かないように注意してください。
» 履歴書に嘘を書くのは絶対ダメな理由

扶養家族に該当する条件

家族を扶養家族にするには、収入をはじめとしたいくつかの条件があります。健康保険上の扶養家族に該当する条件は、以下の通りです。

  • 被保険者の直系尊属、配偶者、子、孫および兄弟姉妹で、主としてその被保険者により生計を立てていること
  • 3親等内の親族で同居している、または別居でも扶養可能な親族であること
  • 収入が所定条件を満たしていること(被扶養者となる人に収入がある場合、60歳未満で年収が130万円未満、60歳以上および障がい者は年収が180万円未満であり、かつ被保険者の年収の1/2未満である)
  • 扶養家族が他の健康保険組合に加入していないこと

扶養家族に該当しない場合

3親等以内であっても、以下のケースは扶養家族に該当しません。

  • 75歳以上の後期高齢者医療制度に加入している場合
  • 就職していて、他の健康保険組合に加入している場合
  • 被扶養者の年収が130万円未満で、被保険者の年収の1/2以上である場合(同居の場合)
  • 被扶養者の年収が130万円未満でも、被保険者の仕送りが被扶養者の年収より少ない場合(別居の場合)
  • 夫婦共働きで共に年収が130万円以上あり、配偶者の扶養に入っている子供の場合

扶養家族の書き方に不安がある場合

履歴書の扶養家族の書き方に不安がある場合は、転職エージェントに書類添削してもらいましょう。転職エージェントの書類添削では、ビジネスマナーなどをチェックしてくれます。転職エージェントの利用は無料なので損することはありません。
» 転職エージェントおすすめランキング

「扶養家族」欄の基本的な書き方と注意点

履歴書では、「扶養家族」と記載された下に人数を書く欄があります。このスペースに、自分を入れずに扶養している家族の人数を書きます

この際に、子供が配偶者の扶養に入っていたら、その子供は扶養家族には含まないので注意しましょう。配偶者とは、婚姻関係にある人のことで、通常は夫や妻のことを指します。

被保険者の収入で養っている家族を指す、扶養家族とは意味が違います。また、多くの履歴書では「扶養家族数(配偶者を除く)」と記載されていますが、この場合、扶養家族から配偶者を除く人数を記載します。

採用担当者
採用担当者

扶養家族がいない場合に関しては「0人」と書きますので、記載漏れがないように気をつけてください。

【記載例あり】ケース別の「扶養家族」欄の書き方

一見すると、扶養家族欄の書き方は紛らわしくて難しく感じるかもしれません。しかし、ここで紹介するケース別の「扶養家族」欄を見れば、正確に書けるようになるでしょう。

ここでは、ケース別の「扶養家族」欄の書き方を以下の4つのパターンに分けて紹介します。

  • 独身・一人暮らしの場合
  • 配偶者と二人暮らしの場合(配偶者の年収が130万以上と130未満に分けて紹介)
  • 配偶者と三人暮らしの場合(配偶者の年収が130万以上と130未満に分けて紹介)
  • 別居している場合
採用担当者
採用担当者

該当箇所を参考にし、履歴書の「扶養家族」欄を書く際に参考にしてください。

独身・一人暮らしの場合

独身や一人暮らしの場合の書き方は、以下の通りです。

項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
0人
配偶者
配偶者の扶養義務

配偶者と二人暮らしの場合

配偶者と二人暮らしの場合は「配偶者の年収が130万以上」「配偶者の年収が130万未満」の2つに分かれます。収入額によって、扶養家族数が変わるので、注意してください。

それぞれの書き方は、以下の通りです。

配偶者の年収が130万円以上

項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
0人
配偶者
配偶者の扶養義務

配偶者の年収が130万円未満

項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
0人
配偶者
配偶者の扶養義務

配偶者と子供の三人暮らしの場合

配偶者と子供の三人暮らしの場合も「配偶者の年収が130万以上」「配偶者の年収が130万未満」の2つに分かれます。

さらに、学生でアルバイトによる収入がある場合など、子供の年収が130万以上あるかないかで扶養家族数が変わるので注意してください。

それぞれの書き方は、以下の通りです。

配偶者の年収が130万円以上

子供の収入なし
項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
1人
配偶者
配偶者の扶養義務
子供の収入130万円以上
項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
0人
配偶者
配偶者の扶養義務
採用担当者
採用担当者

子供の年収が130万円以上あるかどうかで扶養家族数が変わる点に注意してください。

配偶者の年収が130万円未満

子供の収入なし
項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
1人
配偶者
配偶者の扶養義務
子供の収入130万円以上
項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
0人
配偶者
配偶者の扶養義務

別居している場合

内縁や事実婚を含む配偶者や、子供、孫、兄弟姉妹、父母等の直系親族は、別居していても条件を満たせば扶養の対象になります。

書き方は、以下の通りです。

項目記載内容
扶養家族数
(配偶者を除く)
1人
配偶者
配偶者の扶養義務

「扶養家族」欄の内容が選考に影響することはほぼない

企業の採用活動で重視されるのは、能力や経験、人柄、意欲などです。「扶養家族」欄の記載内容によって、選考に影響することはほぼありません。

しかし、育児や介護などの何らかの事情により勤務時間が限られる場合、気にする採用担当者がいる可能性はあります。勤務時間に制約があると、企業によっては難色を示すかもしれませんが、嘘をつくのはNGです。
» 履歴書に嘘を書くのはダメな理由

丁寧に説明すれば、柔軟に対応してくれる企業もあります。例えば、家族や身内の誰かが育児や介護を手伝ってくれるなど、採用担当者の懸念を払拭できれば問題ありません

心配する気持ちも分かりますが、入社後に書類内容の虚偽が発覚すれば、最悪の場合、解雇される可能性もあります。選考で大切なことは、企業にあなたを採用したいと思ってもらえるように自分自身をアピールすることです。

採用担当者
採用担当者

嘘をついて取り返しのつかないことにならないためにも、履歴書には正しい内容を書きましょう。

まとめ

履歴書に記載する「扶養家族」欄は、企業が採用後に保険や税金関連などの手続きで必要になる重要な情報です。書き間違えると、企業側に手間がかかってしまうので気をつけてください。

あなたの家庭は、どのケースに該当するのか把握することが大切です。この記事で紹介した内容を参考にして、正確な内容を履歴書に書くようにしましょう。
» 転職に成功する履歴書の書き方と見本

履歴書の悩みをプロに無料相談できる!

最強の転職エージェントTOP5

Warning: Undefined variable $output_js_for_admin in /home/c2115066/public_html/shorui-senko.com/wp-content/plugins/mrl-redirection/index.php on line 116