PR
- 履歴書には固定電話と携帯電話どっちを書けばいいの?
- 電話番号の記載欄が3行の場合の書き方は?
- 自宅の電話番号を書かないと不利になる?
履歴書に書く電話番号は、企業とあなたを結ぶ重要な連絡手段です。連絡がうまくつかず選考に悪影響が出ないよう、履歴書のフォーマットに合わせて正しく記入することが重要です。
しかしいざ記入しようとすると、どのように書くのが正しいのか迷ってしまう場合もあります。
当記事では、履歴書にカッコがある場合の書き方や3行の場合の書き方など、電話番号の書き方を徹底解説します。記事を読めば、履歴書の電話番号の書き方に迷うことはありません。
履歴書には企業と最も連絡をとりやすい電話番号を書くのが基本。携帯電話番号のみでもOKです。
電話番号欄は採用担当者が必ず目を通す場所です。正しく記入して良い印象を与えましょう。
履歴書の電話番号の書き方
履歴書の電話番号の書き方や細かいポイントを解説します。
履歴書の電話番号欄は、ただ番号が伝われば良い訳ではありません。書き方を誤れば採用担当者に常識がないと判断されてしまいます。
使用する履歴書のフォーマットに合わせた正しい記入方法を確認しましょう。
- 電話番号はハイフンで繋ぐ
- カッコ()がある場合は位置に合わせて記入
- 履歴書の電話番号は携帯電話でOK
- 固定電話がない場合は「なし」と記入
- 携帯電話が複数ある場合は1つでOK
- FAX番号は略さず記入
- 緊急連絡先は自分以外で連絡がつきやすい番号を記入
- 「方呼出」を記入する場合は敬称を略す
- 記載欄が3行の場合は2行目に番号を書く
電話番号はハイフンで繋ぐ
履歴書に書く電話番号は「市外局番」「市内局番」「加入者番号」をハイフンで繋ぎます。固定電話と携帯電話のどちらも記入方法は共通です。
- 市外局番
- 地理的番号として用いられる
- 市内局番
- 電話加入区域に割り当てられる
- 加入者番号
- 電話番号利用者ごとに割り当てられる
カッコ()がある場合は位置に合わせて記入
履歴書に電話番号の記入欄にあらかじめ「カッコ()」が記載されている場合は、カッコ()の位置に合わせて電話番号を記入してください。
カッコ()が左側にある場合は「市外局番」をカッコ内に書きます。
カッコ()が中央にある場合は「市内局番」をカッコ内に書きます。
カッコ()の前後に「- (ハイフン)」は書きません。
市外局番は省略しない
履歴書にカッコ()がない場合でも市外局番を省略してはいけません。履歴書への記入に限らず、電話番号はハイフンを使用して表記するのが一般的です。
履歴書の電話番号は携帯電話でOK
固定電話と携帯電話の両方を持っている場合は、携帯電話の番号を記入しましょう。履歴書へ記入する電話番号は、連絡のとりやすいものを記入するのが基本です。
在職中は家に電話をもらっても不在のことが多いです。採用担当者からしても、固定電話よりも携帯電話のほうが連絡をとりやすくなります。
携帯電話を記入する場合、固定電話番号の記入は必要ありません。固定電話と携帯電話の2つを記入した場合、採用担当者がどちらに連絡を入れればいいのか迷います。
固定電話を記入して家族の誰かが対応して伝言がうまくいかない場合も考えられます。
固定電話と携帯電話の2つ記入する場合
どうしても固定電話と携帯電話の2つ記入する場合は、本人希望欄や備考欄に「在職中の為、お急ぎの場合は携帯電話にお願いします。」と一言添えておきましょう。採用担当者へのちょっとした配慮で、連絡ミスを避けられます。
固定電話がない場合は「なし」と記入
固定電話がない場合は「TEL」の欄に「なし」と記入します。固定電話を持っていないからといって、履歴書の固定電話の記入欄に携帯電話の番号を記入したり空欄にするのは不適切です。
電話番号を書く欄が一つしかない場合は「なし」と書く必要はありません。携帯電話番号だけ記入しておけば大丈夫です。
固定電話の有無が採用を左右することはないので安心してください。
携帯電話が複数ある場合は1つでOK
携帯電話が複数ある場合は、メインで使用している最も連絡のとりやすい番号のみ記入しましょう。履歴書に携帯番号を複数書くメリットはほとんどありません。
携帯電話の欄に複数の携帯番号が書かれていた場合、採用担当者はどの番号に連絡したら良いのか迷ってしまいます。メインとして使っている携帯番号のみを書き、いつでも連絡をとれるよう常に持ち歩くことが肝心です。
FAX番号は略さず記入
履歴書にFAX(ファックス)の記入欄がある場合、固定電話と番号が同じ場合でも略さず記入してください。「同上」などと記入するのはNGです。
電話番号と同じく、FAX番号もハイフンで繋ぐかカッコを使用して記入します。
FAXを持っていない場合は「なし」と記入してください。履歴書に空欄を作るのは好ましくありません。
» 履歴書に空欄はNG!悩むときの書き方
緊急連絡先は自分以外で連絡がつきやすい番号を記入
緊急連絡先には自分以外で連絡がつきやすい自宅や実家、兄弟などの電話番号を記入します。
緊急連絡先は複数の連絡先を記入することで、採用担当者が連絡をとりやすくするための項目です。本人の電話番号では連絡がつかない場合に使われます。
» 履歴書の緊急連絡先|状況別の書き方
緊急連絡先として記入した電話番号の持ち主には、履歴書に記入した旨を伝えておきましょう。あらかじめ伝えておくことで、万が一企業から連絡が入った場合にもスムーズにやりとりできます。
「方呼出(かたよびだし)」を記入する場合は敬称を略す
「方呼出」を記入する場合は、第三者(電話をとり次いでくれる方)の名字を記入します。敬称は書かないよう注意しましょう。
- NG:佐藤様方呼出
- OK:佐藤方呼出
履歴書に「方呼出」が記載されていても必要がない場合は「方呼出」を二本線で消してください。
方呼出(かたよびだし)とは?
個人で使用できる携帯電話や固定電話を持っておらず、第三者に電話をとり次いでもらう必要がある場合に使用する項目です。寮や実家に居住している場合や、一時的に友人や親戚宅に居住している場合、ルームシェアをしている場合などが該当します。
記載欄が3行の場合は2行目以降に番号を書く
履歴書の電話番号欄が3行ある場合は、1段目に「固定電話」または「携帯電話」と記入し、2行目と3行目は以下のいずれかの方法で記入しましょう。
- 2行目に電話番号をすべて書く
- 2行目に市外局番(03、090など)、残りを3行目に書く
複数の電話番号を記入するために3段あるとされています。しかし横幅が狭いため、1つの電話番号を書くのが一般的です。
» 転職に成功する履歴書の書き方と見本
書き方に困るときの対処法
電話番号をはじめとする履歴書の書き方に迷う場合は、転職エージェントを利用がおすすめです。転職エージェントでは書類添削によりビジネスマナーをチェックしてくれます。転職エージェントの利用は無料なので損することはありません。
» 転職エージェントおすすめランキング
履歴書に電話番号を書く時の注意点
履歴書に電話番号を記入する際の注意点は3つです。企業側の立場に立ってスムーズ連絡をとれるよう配慮するためにも、必ず押さえておきましょう。
- 連絡がとりやすい電話番号を書く
- 通話可能な時間を記載する
- 会社支給の携帯電話はNG
連絡がとりやすい電話番号を書く
履歴書には繋がりやすい電話番号を書くのが基本です。繋がりにくい電話番号を書いてしまうと、スムーズに企業との連絡がとれなくなります。
固定電話と携帯電話で迷ったら携帯電話の番号を記入しましょう。携帯電話であれば、いつでも持ち歩いているはずです。
固定電話の方が信頼性が高いと思われがちです。しかし固定電話を記入したとしても、電話に出れず連絡がスムーズにとれなければ評価を下げることに繋がります。PHSやIP電話に関しても同様です。
履歴書に記入された電話番号が携帯電話のみでも評価に影響はありません。応募企業と連絡をとりやすい電話番号を優先して記入してください。
通話可能な時間を記載する
電話番号が繋がりにくい日や時間帯がある場合は、電話に出られる時間帯を「本人希望記入欄」や「備考欄」などに記入しましょう。出られない時間に電話をかけられると、採用担当者に手間をかけさせてしまいます。
- 在職中のため、平日は17時以降にお電話いただけますと幸いです。
- お昼休み中(12時~13時)は電話が繋がり易くなっております。
- 留守番電話にメッセージを残していただければ、確認後すぐに折り返します。
記入した時間帯には確実に電話に出られるよう、携帯電話は常に持ち歩くよう注意が必要です。
着信や伝言の有無はこまめに確認しましょう。
留守番電話サービスへの契約がおすすめ
留守番電話サービスを契約しておくのがおすすめです。どんなに繋がりやすい電話番号を履歴書に記入しても、採用担当者からの電話を100%とれるとは限りません。
なかなか連絡がつかない場合、せっかくのご縁が無駄になる可能性もあります。採用担当者からの留守番電話を確認したら、伝言に沿った対応を迅速に行いましょう。
会社支給の携帯電話はNG
勤務している会社から支給された携帯電話番号を履歴書に記入してはいけません。会社から支給されている電話はあくまでも現在の業務を行うための電話で、退職時には返却するものです。
携帯電話を会社へ返却した後に転職活動が続いていた場合、応募企業との連絡手段がなくなってしまいます。公私混同は社会人としての信頼を損ねることにもなるので注意しましょう。
履歴書に電話番号を正しく書いてやる気をアピール
履歴書の電話番号欄は、応募企業から連絡をもらう場合に必ず目を通す重要な箇所です。企業側への配慮を忘れず、正しく丁寧に記入しましょう。
固定電話がない場合、履歴書に書く電話番号は携帯電話で問題ありません。固定電話か携帯電話かではなく、繋がりやすい電話番号を書くことが重要です。
正しく記入することで電話番号を企業側に伝えるだけでなく「正式な方法を調べて書ける」というあなたのスキルややる気もアピールできます。
履歴書のフォーマットに合わせて電話番号を正しく記入し、転職活動をスムーズに進めていきましょう。
履歴書の悩みをプロに無料相談できる!
最強の転職エージェントTOP5